タグ:
相田みつをさんの言葉に「自分が自分にならないで 誰が自分になる」と言うのがあります。
自分が自分になるのは、当たり前のようですが難しいことです。
なぜなら、私などいつも眼が外に向いていて、なかなか自分に集中しません。
他人のことはよくわかるし、こうすればいいのにとついつい思ってしまいます。
反面、自分の事はよくわからず、どうしていいのかいつもフワフワしています。
他人の事が気になるのは、人から言われた事をそのまま鵜呑みにしたり、人が自分をどう思っているのかが気になるのです。
しかし、それは自分を生きているとは言えません。
人が私をどう見ているかは「相手の問題」であって、私自身の問題ではありません。
そこの区別が出来ておらず、人に振り回されてしまうのです。
では、自分が自分になるという事は・・・・。
自分自身に眼を向けて、自分がどう生きたいのか、自分がどう在りたいのか、自分の考えに沿って生きる事だと思います。
自分にはいろいろな可能性があると思います。
それに自分が気付いていないだけです。
自分を諦めずに、なりたい自分、ありたい自分でいられるよう、自分とじっくり話す必要があると思います。
「この世は わたしがわたしになるところ
自分が自分になりきるところ」 (相田みつを)
まさしく
「自分が自分にならないで 誰が自分になる」です。
私は人付き合いが下手な方ですが、自分とのお付き合いがもっとヘタなようです。
しかし、そうは言っておれないので、自分が自分になりきろうと思います。
じゃ、また!
SECRET: 0
PASS:
たまたま、このエッセイに出会いました。
この世は私が私になるところ
自分が自分になり切るところ
この一言がとても響きました。
心の日めくり 私も真似してみようと思いました。
このエッセイに出会えて感謝です。
SECRET: 0
PASS:
たまたま、このエッセイに出会いました。
この世は私が私になるところ
自分が自分になり切るところ
この一言がとても響きました。
心の日めくり 私も真似してみようと思いました。
このエッセイに出会えて感謝です。
SECRET: 0
PASS:
> TSさん
ありがとうございます。
こんなのでもお役に立てればうれしいです。
是非、アウトプットしてみてください。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
> TSさん
ありがとうございます。
こんなのでもお役に立てればうれしいです。
是非、アウトプットしてみてください。
ありがとうございました。