タグ:
今日のフィットネスジムは全員が同じ会話しかしませんでした。
最近、ジムが入っている建物が古いので2~3年後に建て直すという噂が
出ていました。
その時点でジムがどうなるかわからないと。
しかし本日、玄関の鍵をかけてジムに行こうとしたところ、ポストに郵便物が。
気になったので開けてみると、ジムが3カ月後に閉館になるとか。
余りにも突然で驚きながらジムに行くと、全員が全員ショックでその話で
持ちきりでした。
私が行ってる時間帯は年配の方が多くお風呂目的なので、いつの間にか巷では
「お風呂会員」と呼ばれていました。
70代~90代の方でそれでも軽く運動をされる方もおられます。
入会当時はスタジオに入ってダンス類もやっておられた方もいますが、
年々、カラダに合わせてお風呂専門になって来られました。
最近は近辺に24時間ジムやチョコっとだけするジムなど、4~5軒筋トレをする
施設がオープンしました。
しかし、皆が望んでいるのは、スタジオがあってお風呂もあり、ストレッチもできる
今のジムなのです。
皆さん、口々に「これからどうする?」でした。
路頭に迷う我々は当分、この話で持ち切りになると思います。
大きなフィットネスクラブはコロナ禍の折、どんどん閉鎖して行きました。
幸い今のジムは数カ月の閉鎖期間があったもののずーっと顕在です。
たかがフィットネスクラブと言われるかも知れません。
しかしその中身は地域貢献満載です。
お風呂は年配の方の危ない所です。
寒暖の差で血圧などに影響し、のぼせたり気分が悪くなったりします。
そんな時は誰か声をかけたり、フロントに電話したりして早期に対処できます。
独り暮らしの人はお風呂場を洗う時に滑ったり、浴槽にのめり込みすぎたりで
骨折をされます。
ジムのお風呂は自分が洗う必要がないので、安全です。
お風呂に入りに来るだけでも、フロントで挨拶をしロッカーに行くまでに誰かと喋り、
浴槽では必ず誰かが入っているので、そこでお喋りします。
それが脳の刺激となり、いつまでもしっかりと考えられるのです。
独り暮らしが多いので、親しくなった人は帰りに一緒に食事して帰ることもあります。
これらの方々は70歳代までは習い事を沢山して楽しんでおられました。
80歳代になってカラダがあまり動かなくなり、お風呂だけになってきました。
よって、人生を楽しみながらジムに来ています。
そのジムが閉館となると、何処へ行けば良いのか。
沢山あったお風呂屋さんは神戸の震災でこの地域はすべてなくなりました。
たった1つあるのはジムから歩いて15分位の所ですが、急な坂道の連続で、
年配の方にはキツイ場所です。
こう考えてみると、フィットネスジムは年配の方々の健康の場でもあり、
憩いの場となっていたのです。
よって、地域貢献の場でもあったのです。
80歳代、90歳代で元氣に1人暮らしができるのは、自分も周りも幸せな事です。
その場所がなくなるのは、皆さん人生の楽しみを奪われ、
生き甲斐がなくなる事にも繋がってきます。
残る3カ月で次の所を探そうとしています。
決して、自宅にこもることは誰も考えていませんでした。
福祉の観点、医療の観点から見ても、お風呂会員の場は非常に大切だなと、
改めて感じたのでした。
じゃ、また明日!


1 件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    この様な書込大変失礼致します。日本も当事国となる台湾有事を前に 日本の国防を妨げる国内の反日の危険性が共有される事を願い書込ませて頂きます。

    今や報道は無法国の代弁者となり、日本の国益は悪に印象操作、反日帰化の多い野党や中韓の悪事は報じない自由で日本人の知る権利を阻む異常な状態です。

    世論誘導が生んだ民主党政権、中韓を利す為の超円高誘導で日本企業や経済は衰退する中、技術を韓国に渡さぬJAXAを恫喝し予算削減、3万もの機密漏洩など数知れぬ韓国への利益誘導の為に働きました。

    当時の売国法に未だ後遺症を残し、今も内から中韓化侵略が進む中、再びメディアに踊らされ国を失わぬ為に、各党の傾向を見極め、改憲始め国の強化と成長が不可欠です。
    しかし必要なのは、日本人として誇りを取り戻し 掛替えない自国を守る意識だと多くの方に伝わる事を願います。

aki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む