タグ:

成長と進化は違うと言われます。
AIによる概要では、
成長は、生物であれば大きくなること、企業であれば既存事業の効率化と規模拡大を指します。
進化は、生物であれば遺伝子レベルでの変化による環境適応、企業であれば新しい技術やビジネスモデルの導入による変化を指します。つまり、成長は既存の枠組みの中で成長していくこと、進化は枠組みを超え、新たな可能性に挑戦していくことを意味します。

私は今までほとんどの人がが「成長」と言っていたので、私も「成長」と言っていました。しかし、「我々は成長ではなく、進化」なのだと聞き、はっきりと区別することが出来ました。

価値観を肯定的に変化さすのは成長ではなく、「進化」なのだと。
既存の枠組みを超えた、新たな可能性が「進化」であるのならば、私たちは価値観を変えていく必要があるのかもしれません。

企業に於いては、今までと同じことをしていては成長することが出来ません。世の中がどんどん進化していっている中で、今までと同じということは、現状維持ではなく、衰退していっているのと同じになるからです。
それは個人に於いても、同じことだと思います。

今までの自分の枠組みの世界の中で、いくら一番になったとしても、やはりそれは自分の枠組みの中でのこと。
本当に世界に通じるか否かは別のことなのです。
ここで1つ覚えておかなければならないことは、「今までと同じ」ということは、現状維持ではなく衰退しているということと同じだということを。                               

ほとんどの人は「新しいことへの挑戦は必要である」というのは頭ではわかっていると思います。
しかし、その具体的な内容や自分への影響がわからないから、抵抗してしまうのです。

進化するためにはそれなりの強い意志と勇気が必要だと思います。
企業でも人間でも「変化を厭わず、意志と勇気をもって進化に挑むこと」は、若さを保つ秘訣だと思います。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2491枚目■ 相手を変えようとしない!

人と話をしていて、話が通じやすい人と通じにく...

すべて読む
タグ:

2489枚目■ 自由は育ててこそ我がもの

人は自分のことで「こうありたい」と思っていて...

すべて読む
タグ:

2488枚目■ 心に深く刻まれる感動体験

最近は、これからは「体験型の消費」であるとよ...

すべて読む
タグ:

2471枚目■ 自分の得意を人に使う時

日本初の女性総理が誕生したせいか、それとは別...

すべて読む
タグ:

2465枚目■ 意識のアンテナを立てる

私たちは何かの問いに対する答えが欲しい時は、...

すべて読む
タグ:

2464枚目■ なんとかするしかない!

人は切羽詰まった時や追い詰められた時は、「な...

すべて読む