タグ:

私は以前から「頭ではわかっているのに、心がついていけない」とか「頭ではそうした方がよいと思っているのに、行動に移せない」とかといったような、自分の中での不一致を感じていました。

今日、その謎が解けました。それは頭と体の問題ではなく、「心」と「魂」の問題だったように思います。

「心」は基本的に安定を望むものであって、「何もおこらなければそれでいい」「新しいこと?面倒だな」「現状維持が一番安心だ」と、思っているようです。

しかし「魂」は、何かワクワクするものがあれば「やってみようよ!」「あっちに行ってみようよ!」と、
まだ知らない自分に出会いたがっているようです。
「何かを成し遂げたい」「自分はこうありたい」など、成長したがっているのが魂なのです。

それが、カラダに良いから「明日から散歩しよう!」と思っていても空が曇っていたり、友達からメールが入ってきたりしたら、そちらに目が向き「今日は、まっいいや!」となってしまうのです。

それらは「こうしよう」と思った自分との約束を破ることになり、それらの積み重ねがいつしか自分自身への信頼が揺らいでいってしまうのです。そして「どうせ自分にはできない」「どうせ途中でやめてしまうだろう」「やり切ったためしがない」などと自分を低く見てしまい、ダメな自分を強めていってしまうのです。

どんな小さなことでも自分との約束を守ると、その小さな成功体験が自分自身との信頼関係を築き、自分に自信が持てるようになります。そして「自分はできるのだ!」と、自分に対する信頼ができだしたら、今度はもう少しだけ背伸びしてみようと、もう少し大きな約束に挑戦することができるのです。

自分自身への信頼関係の源は「安定を望む心」と「自分の可能性を信じて成長したい魂」とのバランスだったのです。この両方を天秤にかけ、小さな成功体験を重ねることが「心」と「魂」を一致させることでもあり、思考=行動につながっていくものだと思います。ブレない自分軸ができれば、周りの情報に振り回されることなく、嫌な事でもそれを乗り越える力がついてくると思います。

そうなれば、成長したがっている自分の魂を開放することに繋がると思います。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2491枚目■ 相手を変えようとしない!

人と話をしていて、話が通じやすい人と通じにく...

すべて読む
タグ:

2489枚目■ 自由は育ててこそ我がもの

人は自分のことで「こうありたい」と思っていて...

すべて読む
タグ:

2488枚目■ 心に深く刻まれる感動体験

最近は、これからは「体験型の消費」であるとよ...

すべて読む
タグ:

2471枚目■ 自分の得意を人に使う時

日本初の女性総理が誕生したせいか、それとは別...

すべて読む
タグ:

2465枚目■ 意識のアンテナを立てる

私たちは何かの問いに対する答えが欲しい時は、...

すべて読む
タグ:

2464枚目■ なんとかするしかない!

人は切羽詰まった時や追い詰められた時は、「な...

すべて読む