私は自分の今までを振り返ると、偶然の連続といおうか、たまたまの連続で生きてきたように思います。世間一般の皆さんのように苦労をしたわけでもないし、綿密に計画を立ててやっている訳でもなく、いつも何となくたまたまの流れで生きているような気がします。
そんな私ですが、いつも読むタウン誌の1頁に私の好きな方が書いておられた投稿も「たまたまの効用」という内容でした。その方も高校生の時から、たまたまの流れの中で生きてこられたようです。この方と知り合ったのも、たまたま書店の店主がこの人の本面白いからと言って勧められて読んだのが始まりでした。店主が言われるようにおもしろかったので、2冊目3冊目と読んだと思います。
そしてたまたま、その方がアメリカに住んで仕事をされていた時、アメリカ同時多発テロ事件がありました。ニュースを見てビルの中に飛行機が突っ込むシーンは衝撃的でした。たまたま手にしていた本にメールアドレスが書かれてあったので、大丈夫かどうか初めてメールを差し上げました。その時、blogか何かをされていたので、そこに皆さんにご心配おかけしましたが、私は大丈夫でした!というメッセージがあり、ホッとしました。
その後、アメリカを引き上げて日本に帰ってこられたのです。現在では「書く」「コンサルティング」「教える」「話す」という4つの柱で仕事をされています。そしてこれらも、キャリア・ビジョンを立てて計画的に勉強や活動した結果こうなったわけではありません。「たまたまこうなっているのです」と、書かれています。やはり、同じような事があるのだなと、安心しました。
世の中では目標、ビジョンを立ててそれを実行すべく計画を立て、行動に移している人もいますし、その方法が実現可能な方法だと言われています。私もそうだと思います。しかし、実際の自分を考えてみると、やはりたまたまの連続で今までやってきたように思います。
そしていつも思うのは、どの場面でも人に恵まれていることです。母が長期入院した時の病院の方々もドクターもナースも良い方ばかりで、すべて私の仕事の都合に合わせて下さいました。何か習い事をしたいと思った時、いつもその師にあたる人はたまたま通りがかりや新聞などで知り、教えて頂くことになりました。あとでわかる事ですが、其々にその分野では実績のある方で、しかも無料で教えて頂いたのです。その方達からも生きざまを学ばせて頂きました。
そして、今続けているヴェーダ瞑想もたまたまネットで流れているのを見て説明会を聞き、始めました。そこも人間としてリスペクトする方々ばかりです。そう思うと、私は何も考えずにボーっとしているだけで、たまたまの中に運命的な繋がりがあり、現在に至っているのだと思いました。
そして、それらの方々に共通していることは「謙虚」「誠実」「誠意」「正直」「正義」「忍耐」「勇気」「愛」と言ったようなものが感じられました。たまたまの中にもこのような人間性や生きざまが含まれているのです。そう思うと計画も立てずにいい加減な生き方だと思われるかも知れませんが、たまたまの中にも本質を就いた部分が沢山あるのだなと感じました。
今現在も、たまたまの状況が進行中です。理論的にきっちり計画を立てて実行していくタイプではない私には、たまたまの生き方が合っていたのかも知れません。
じゃ、また明日!