タグ:

会社の上司に責任を押し付けられた。とか、先輩に責任を擦り付けられた。とかは

時々聞く話です。

そういう企業は、雰囲気からしてそのような雰囲気が漂っていると思います。

サラリーマンは、歯向かったり文句を言えば、すぐにクビだと言われる。

或いは言われなくても、そういう雰囲気を察して、言わないで黙ってしまう。

それって正常な企業の雰囲気なのかなと思ってしまいます。

特に営業関係のお仕事などは、会社とお客様との間に立って、苦しめられることが多いです。

自分はお客様の言われる事の方が正しいと思っても、それを上司に報告すると

否定される。

上司は否定するだけで、結局はお客様に謝りに行くのは部下でしかない。

そんな仕事の仕方をしていると、自社の製品を誇りに思ったり、

お客様を大切にしようと言う気持ちが段々と萎えてきます。

瀬戸内寂聴さんは月に1回、寂庵で多くの人々の悩みの相談にのられていました。

多くの方が口にするのは「私なんか」と言う言葉。

寂聴さんは「自分を好きになれない人を、誰が好きになりますか?」と、

本気で怒ります。

自分に自信を持つことはとても大事な事。

人の事はあてになりません。

いざという時に頼りになるのは、自分だけです。

と、説いて回るのです。

「最後に頼れるのは自分だけ。だから、強くなりましょう」と。

人は誰でも幸せになるために生まれてきています。

人生の目的は幸せになること。

これは私自身も思っていたし、私以外の方々も口にされています。

会社で上司が部下に責任を擦り付けたり、学校で先生が責任転嫁したり。

これは、自分さえ良ければ、自社だけ良ければ、自国だけ良ければの考え方と同じです。

本当は一人1人が責任感を持って仕事をし、組織全体でより良い状態へと努力していくのが、

本来の姿だと思います。

そして、お客様のため、自分以外の人の為に行動することが大切だと思います。

しかし現実は、責任転嫁や擦り付け合い。

ワンマン上司の一言で物事が決まってしまう場合もほとんどです。

結局、「最後に頼れるのは自分だけ」という事で、

自分が強くなる必要があると思います。

じゃ、また明日!

加藤秀視「世界一シンプルな人生を切り拓く技術」

Amazonで注文ができます。

https://amzn.to/3Io81uC

【100万人署名活動 発足のきっかけ】

【オンライン署名はこちら】

https://form.run/@100shomei-online?fbclid=IwAR0a11_nXrHsJx4BANSEzzLNh599fCFWVzRw7yCeEodyV1N5_EVQ-QxpgIY

【ヴェーダ瞑想体得講座】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2447枚目■ 「ない」の裏に「ある」

「ない」から「ある」という変な現象ですが、こ...

すべて読む
タグ:

2338枚目■ 人生のピークは末広がりで

「人は何のために産まれてきたか」という問いは...

すべて読む
タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む