タグ:
同時代とは、contemporaneity=コンテンポラニティの訳語で、
今を生きる人間にとって、同時代=現代
と、いう事のようです。
同時代に存在するものとして、その時代を感じ、共感できる。という意味で使われます。
時間的に考えた時、生まれた年代、生まれた場所は違っても、
その時代を感じるのは、その時代にあった過ごし方や考え方が出て来ているからです。
文学作品や芸術作品、音楽など、100年以上も前の作品が今も語り継がれています。
それは、時間という大きな変化の中でも、多くの人々に共感や理解を与えたからです。
それらは、過去も現在も未来も同じで、どの時代に於いても古くなることはなく、
時代性を感じることができます。
コロナ禍から3年、少しづつコロナの正体がわかりかけています。
そのコロナによって、人々の価値観が変わり、考え方も変わって行っています。
しかし、年代の違い、環境の違い、国の違い、文化の違いの中でも、
同じ時を生きていて、それぞれの時代感が生まれていると思います。
その様な中で、多くの人が支持することが同時代性だと思います。
時代の変化の中では、価値観も大きく変わってきています。
そう言う中では今までの価値感や常識というものが通用しなくなってきています。
このような混沌とした時代の中で、新し価値観や新しい常識と言ったものに共感し、
同じ方向を目指す人がいるという事は、心強い事だと思います。
目に見えるものは壊されます。
家も学校も病院も。
しかし、人々の心の中までは壊すことは出来ません。
なぜなら、それは人々の生き方、在り方であり、
時代性を理解して自己を変える事が出来るからです。
同時代に共通認識が持てるという事は、目指す方向が同じだという事だと思います。
お互いにリスペクトし合いその時代を動かそうとするその源は、
究極のシンプルさである、本質の部分だと思います。
今現在の選択は非常に重要で、今後の世界を創っていくと思います。
そういう時代に今、存在している自分は何を選択していくのか。
新しい時代から選択のプレゼントを貰ったような、幸せです。
じゃ、また明日!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2447枚目■ 「ない」の裏に「ある」

「ない」から「ある」という変な現象ですが、こ...

すべて読む
タグ:

2338枚目■ 人生のピークは末広がりで

「人は何のために産まれてきたか」という問いは...

すべて読む
タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む