タグ:

最近はSNSの発達で、何でもすぐに拡がってしまいます。昔だったら見過ごされていたことも、一瞬にしてばれてしまったりします。

そういう意味では、「隠す」「騙す」「操作する」などはできなくなってきました。むしろ隠し通したり、だまし続けたりすると、世間ではすでに情報を共有しているので、余計に滑稽に映ります。
そして、それを許す世の中ではなくなってきていると思います。

ある意味、「嘘」や「ごまかし」の価値観が浄化されつつあるのかもしれません。

自分に嘘をつけば、手足を縛られたようになり、エネルギーも重くなってきます。
反対に正直に生きるほど、毎日が楽しくて、何事もスムーズに行きます。

一時は「正直者がバカを見る」時代もありました。今でも残っている所もありますが、これからは「正直者は報われる」世の中であって欲しいと思います。
当たり前のことが当たり前になる世の中。それは誰にとっても住みやすい世の中だと思います。

今、理不尽だと思われていることは、そこに「嘘」や「騙し」や「隠し事」があるから、そのひずみが理不尽となって人を苦しめていることになります。
いくら政府からきれいごとの通達が学校や教育委員会に下りたとしても、現場の学校がそれを守らなければ何もなりません。

よって、そこに「嘘」や「ごまかし」があるから、空気が淀んでくるのです。そしてその空気は正直者がバカを見て、嘘つきがまかり通っているのです。

しかし、世の中は変わってきつつあると思います。今までまかり通っていたことが暴かれる時代です。
名誉や欲よりも、愛ある人達が増え、愛ある人達がリーダーとなって行く世の中です。

名誉や欲は自分をブレさせます。しかし愛は自分をブレさせません。
それどころか、より自分を純粋に透明にし、「本来の自分に」戻っていきます。
「正直」ほど強いものはないと思います。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2490枚目■ 未来に向けて感情を取戻す

最近よく聞くのが「失われた30年」とか「失わ...

すべて読む
タグ:

2486枚目■ 自分物語から社会物語へ

今、世界では戦争や難民問題、宗教や差別と言っ...

すべて読む
タグ:

2485枚目■ 「人間対人間」「AI対AI」

私事ですが、偽のネット販売に引っかかりました...

すべて読む
タグ:

2484枚目■ 正解は時によって変わる

私たちは小さい頃から「正解」は1つだと思って...

すべて読む
タグ:

2483枚目■ 信じた姿勢を行動で示す

お店でもセールスでも、よく売れる人というのは...

すべて読む
タグ:

2482枚目■ 気付かれない努力の尊さ

明治時代の新渡戸稲造は、文明開化の時代に「日...

すべて読む