タグ:

人は誰でも嫉妬心を持っています。それは他者との比較によって劣等感を感じ、妬みや嫉みで心をかき乱します。
よって表には出さず「嫉妬を隠そう、嫉妬してはいけない」と自分の気持ちを抑え込んでいました。

しかし、嫉妬というものの根っこには「自分もそうなりたい」「自分もそれ以上のものを手にしたい」といった、自分の本心の欲求であり望みなのです。よって嫉妬を感じる時は「自分の中にも、同じそうなりたいという芽がある」ということでもあるのです。

そうであるならば、自分の中に眠っていた芽を抑え込むのではなく、まだ眠ってるその可能性を掘り起こす方向に変換すれば、自分も開花させることが出来るのではないかと思います。
「自分もあんな風に生きたいんだ」「自分もあんな力を持ちたいんだ」と、自分の気持ちに気付き、隠していた気持ちを開放してあげれば、心が軽くなり嫉妬の呪縛から自由になれると思います。

そして、嫉妬の呪縛から自由になった時、妬んでいた相手をリスペクト出来るようになるのです。そして、その憧れは自分自身を進化させ、自分を引き上げることに繋がるのです。

嫉妬はネガティブな感情と捉えていますが、その「自分を向上させたい」とか「大切な関係を守りたい」という人間本来の欲求が隠されているのです。よって、蓋をして隠してしまうものではなく、自己成長の機会として捉え、それを実践していっても良いのではないかと思います。

自分の中の嫉妬心が「自分もそうなりたい」という健全なものであるならば、自分を向上させるエネルギーにもなり得るので、建設的な方向にそのエネルギーを利用した方が自分の向上に役立つと思います。

嫉妬心を感じたら「自分は何に対して嫉妬しているのか」を明確にし、「自分は何を求めているのか」を深く掘り下げると、自分の欲求や価値観を再認識できると思います。
そして自分の嫉妬心から気付いた「次なる自分の目標」を掲げ、具体的な行動に移していけばよいと思います。

そう思えば「嫉妬」というものは隠したり閉じ込めたりするものではなく、自分の進化のスイッチになるものだということだったようです。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2491枚目■ 相手を変えようとしない!

人と話をしていて、話が通じやすい人と通じにく...

すべて読む
タグ:

2489枚目■ 自由は育ててこそ我がもの

人は自分のことで「こうありたい」と思っていて...

すべて読む
タグ:

2488枚目■ 心に深く刻まれる感動体験

最近は、これからは「体験型の消費」であるとよ...

すべて読む
タグ:

2471枚目■ 自分の得意を人に使う時

日本初の女性総理が誕生したせいか、それとは別...

すべて読む
タグ:

2465枚目■ 意識のアンテナを立てる

私たちは何かの問いに対する答えが欲しい時は、...

すべて読む
タグ:

2464枚目■ なんとかするしかない!

人は切羽詰まった時や追い詰められた時は、「な...

すべて読む