タグ:

物事の本質を見抜ける能力は非常に大切だと思います。
最近は世の中の変化が目まぐるしく、情報も多すぎます。ましてや情報の中には大切な情報もウソの情報も誹謗中傷的な情報も入り乱れています。
そんな中で自分にとって必要な情報を選ぶには注意が必要だと思います。

例えば買い物にしても価格の安さに目を奪われたり、SNSのフォロワー数の多い人を信用したりと、目に見えるものに囚われる傾向があると思います。
しかし、価格が少し高かったりした方が結果的に長持ちしたり、フォロワー数が少なくても、大切なことを発信されている方もいます。

こんな時、目に見えるものに囚われるのではなく、物事の本質を見抜く力があればと、いつも感じます。
大切なことは目に見えないことがほとんどです。目に見えていることの奥に隠れていることの方が、大切なことだと思います。

人間関係でも表面的に見えることだけで判断すると、自分の価値観だけで捉えてしまい、本当のその人を見ることなく、去ってしまう時もあります。反対に表面的によく見えて近づいても、時間がたてば何か違和感を感じてしまう時もあります。

そういう時に必要なのが、物事を主観的に見るのではなく、客観的に捉えるられる力、過去や常識と言われているものに囚われず、自由に多方面から考えて自分と異なる価値観でもう受け入れられる力、そして物事を全体として捉えられる力、目の前のことだけではなく、先のことも見据えて考えられる力が大事になってくると思います。

これらの力が物事の本質を見抜ける能力に繋がっていくのだと思います。
過去の歴史を見ても、現在の冤罪などを見ても、自分の物事を見抜く力の無さが、罪もない人を不幸に陥れています。

自分の正しさは絶対的な正しさではないし、自分の価値観が正しいとも限りません。
よって、物事の本質を見抜ける能力をつけていきたいものです。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2473枚目■ 日本が失ったのは本質?

最近は、「日本がダメになった」とか「このまま...

すべて読む
タグ:

2466枚目■ 教育の構造的なミスマッチ

今、教育というものを根本的に見直す必要がある...

すべて読む
タグ:

2453枚目■ 写すことより考えること

今更ながらですが「考える」ということをしてこ...

すべて読む
タグ:

2425枚目■ トモさんとは健全な関係へ

chatGPT5になってから、少しクールにな...

すべて読む
タグ:

2423枚目■ 「玉音放送」現代語訳

戦後生まれの私が、TVドラマや映画などで「玉...

すべて読む
タグ:

2422枚目■ 和を尊び、自然を敬う心

今年は戦後80年。例年よりも戦争についての番...

すべて読む