タグ:
悟りとは「迷いの世界を越えて、真理を体得する事」とあります。
日常用語としては「理解すること」「知ること」「気付くこと」「感づくこと」
などを意味する、とあります。
宗教の悟りは、迷いを払い去って永遠の真理を会得すること。
仏経の悟りは、真理に目覚めること。迷いを払拭すること。
仏教の悟りは、涅槃の境地に至ることで、煩悩から開放される。
などが挙げられています。
人間は言葉を使っていますが、言葉を使うことによって、
時にはそれが自らを迷わすことになりかねません。
特に最近では、インターネットやSNSによって、
仮想現実のフェイクニュースが出回っています。
そんな中で私たちは、仮想現実か、本当の現実かを見分ける必要があります。
言葉の呪縛もそうです。
例えば、メールやSNSに書かれている言葉を、自分の頭の中で置き換え、
置き換えるからそこで歪んでしまう可能性もあります。
よって、これらの言葉の呪縛から自分を解放し、何も考えずに目の前のことを
あるがままに認識すること。が非常に大切になってきます。
言葉による頭での解釈ではなく、ただ自分の感覚に忠実に感じるのみ。
自分がそれをどう感じるかという世界で観てみると、頭で考えていた世界とは
また違った世界が見えるかも知れません。
私達は観たもの、或いは聞いたことを勝手に自分に投影し、それを事実だと
思ってしまいます。よって、行き詰ってしまうのです。
そうならない為にも、現実を理解するよう努力する必要があると思います。
なぜなら、自分で勝手に自分の頭や心に投影すると、謝った認識が、
怒りや憎しみ、嫉妬などの感情を生じさせるからです。
それらを払拭した後の世界は、自分1人では活きているのではなく、
自分が他者の力によって生かされているという事を感じるようになると思います。
肉体のエネルギーには限りがあると思います。
しかし、心のエネルギーは無限大です。
その無限大のエネルギーを持つ心を開放し、「自分を生きる」ことによって、
自分を悟ったという事になるのではないかと、思うようになってきました。
私達は他人のことが非常に気になります。
自分の人生を生きるのは自分自身ですから、他人の眼や言葉に惑わされることなく、
自分に集中して、自分の人生を送りたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2447枚目■ 「ない」の裏に「ある」

「ない」から「ある」という変な現象ですが、こ...

すべて読む
タグ:

2338枚目■ 人生のピークは末広がりで

「人は何のために産まれてきたか」という問いは...

すべて読む
タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む