タグ:
私は頭と心が一致しないタイプなので、なかなか行動に移すことが出来ません。
しかし、最近は少しずつ行動に移せるようになりました。
行動に直ぐ移せないのは、多分、未知への恐怖があるからだと思います。
先が見えていれば、こうすればいいという見通しがつくのですが、
先が見えていない場合、どんなことになるかわからない、どんな結果になるかわからない。
よって、わからない事への不安・恐怖が湧いてくるのです。
その不安は時として、自分がどう思うかを重視してしまいます。
そしてやりたくない理由を並べ立てます。
しかし、行動というのは、心がやる気になるまで待つものではありません。
反対に行動に移すためには不安や恐怖はひとまず横に置いておいて、
心の準備が出来ていようが出来ていまいが、とにかく動いてみる。
これが物事がうまく前に進むコツではないかと思います。
ウチのお隣さんが家を売りに出すことになりました。
たまたま私の知り合いが私の家の前を通った時「この辺は商店街も近くで、
駅にも近いし便利だね!私は今、山の上の方に住んでいるから、こちらに降りてきたい」
と言っていました。
それを聴いていたので、彼女にお隣さんが売りに出しているという事を知らせ、
お隣には、この辺に住みたいと言っている知り合いがいる、という事を伝えました。
しかし、需要と供給の間にはかなりの金額の幅がありました。
金銭的に無理だとわかっている彼女は、それでも家の中を見たいという事で、見せて頂きました。
お隣さんも買う可能性が無いことがわかっていながら、気持ちよく家中を見せて下さいました。
非常に便利で住みやすい所なので、チラシを出せばすぐに買い手がつく場所でした。
結局、かなりの金額の差があったにも拘わらず、双方が私の知り合いだからという事で、
妥協して下さり、本日売買が成立しました。
たまたま私の家の前を通って3週間。
銀行に相談に云ったり、今住んでいる所の家の処理など、彼女はすぐに動きました。
お隣さんにも売る気があるという事は早く不動産屋さんに伝えた方が良いと言ったら、
その日の内に連絡していました。
双方とも金額が大きいだけに、不安と躊躇があったと思います。
にも拘わらず、すぐに行動に移したことが、お互いの満足のいく結果になりました。
問題の大小はあったとしても、誰でも悩み、苦しみ、不安と闘いながら目的迄進んで行きます。
行動よりも頭でばかり考えていたら、このような結果にはならなかったと思います。
どんなに頭の中ですごい事を考えても、結局は行動として現れなかったら、
それは何もないのと同じ事です。
些細な事でも、何か1つ成功体験をすると、2回目3回目は自信を持って前に進みます。
行動は自信と勇気を生むものだと知れば、頭と心の距離が少しは縮んだかも知れません。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む