タグ:
人は意識が進化すると、この出来事とこれは同じだね。
とか、この話とこれは一緒だよね、と全部結び付けることが出来ます。
私はまだそこまで結び付けられませんが、
いつかその感覚が持てるようにと思っています。
相田みつを氏の詩に「一生勉強 一生青春」というのがありますが、
その通りだと思います。
今まで「概念」とか「定義」とかは私の辞書にはなかったくらいですが、
最近はその大切さが感じられます。
今では、何とかして概念と出来事をくっつけたいなと思っていますが、
勉強不足でまだまだ先は長いようです。
今、日本のトップの方、お役所の上の方は、概念と出来事がくっつけられない状態だと思います。
自分のことを棚に上げて申し訳ないのですが、そんな私が痛感しています。
コロナワクチンの対処の仕方やオリンピック・パラリンピック、いじめ問題。
自分達が勉強してきたことが机上の空論に終わり、現場とは結び付いていないのです。
よって、色々な場面で現場を無視した対処の仕方になり、それが隠蔽にも繋がって行くのです。
自分達が学んできた概念と出来事をくっつけるから、
意識が相対化して、より広い視野で物事を捉えることができるのです。
リーダーたる人は、より広い世界で物事を捉えることができるから、
総合的に考えて、より良い判断が出来るのだと思います。
それが出来ないと、より良い結果は導き出せません。
私が尊敬している方達はたいてい、皆さん勉強家で志を高く持っておられます。
そして、それだけ苦労や努力や色々な経験をされているにも拘わらず、
皆さん「志高く、頭は低く、実践は足元から」なのです。
つまり、自分の内側と向き合い、心の在り方をしっかり持って、意識を進化さす。
これが出来ている人が「謙虚」になれるのだと思います。
「謙虚」は「向上心」の証です。
よって「これでいい」ではなく、「一生勉強、一生青春」なのだと思います。
これが出来ていない人が、いつも外野席から言葉でない言葉を発しているのだと思います。
「志高く、頭は低く、実践は足元から」
これを忘れず、
「一生勉強、一生青春」したいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む