タグ:
「なりたい自分は何ですか?」と問われます。
「うーん、分かんない。そんなに難しく考えなくても、日々楽しく過ごせれば」
これも1つの答えかも知れません。
しかし「自分を生きる」という事を考えた時、それでは勿体ない人生になりそうです。
「何かを成し遂げる」とか「何かを残す」とか、大きなことでなくても、
日常の中でも、自分を生きるにはどういう選択がいいのかは、
やはり自分が知っておいた方が良いと思います。
なぜなら、日常で終わってしまう人生なら、自分が生まれてきた意味が無いからです。
自分でなくても、誰でも他の人でも良かったかも知れません。
自分が自分足らしめるためには、やはり自分の人生のデザインは自分でしたいものです。
ライフデザインを考える事で一番良いのは、自分の選択肢が増えることだと思います。
1つの生き方しか思い浮かばなくても、考えて行くうちに、2つ3つと出てきます。
そして、もっと自分のことを知らなければと思ったり、本当は自分は何をやりたいのか、
自分で把握しておかないと、何をどうしたいのか自分でもかわからないままです。
結局は必要に迫られて、自分ことに目が向くのです。
実際のデザイナーの方は試作品を作り、自分で試して満足いくように何度もやり直します。
人生のデザインも同じだと思います。
一度で成功するとは限りません。何度も何度もやり直して、
やり直すうちに、自分の満足のいくものが出来上がってくるのです。
そのためには、とにかくやってみる。
とにかく行動してみる。
この作業が必要になってくると思います。
最初はえんぴつでスケッチを描き、修正して色を塗って行く。
その作業をしている中で、自分の心がはっきと決まり、
自分のやりたい人生が浮かび上がってくるのだと思います。
時には、視点が変わったり、自分の価値観が変わってしまう事もあります。
壁にぶつかれば、方向を変えればいいし、新しいことを知って行くこともあると思います。
それらが身に付いた時には、
自分のライフデザインの絵が出来上がり、
歩み始めていると思います。
じゃ、また明日!