タグ:
人にはそれぞれ生まれてきた意味や使命があると言われます。
早くからそれに気付いて始める人、
私のように未だに模索している人。
その人の気付きは、人それぞれのようです。
使命とは何ぞやというと、
①使者として命ぜられた命令・任務。
②与えられた重大な任務。天職。
と、三省堂スーパー大辞林にはありますが、
要は「命を使うこと」「使う為の命」です。
人は組織に属して働いている時は、その場が自分の居場所だと思っています。
自分の役割のある場所です。
しかし、仕事を辞めたり、退職したりすると、自分の居場所を見失う時があります。
役割とは、人や人の心と繋がりがある場所です。
その場所があることによって、自分が社会で生きていく意味を感じることが出来るのです。
生きる喜び、生きがいをそこで見つけることが出来るのです。
では、自分の使命は何なのか?
自分が本当にやりたかったことは何なのか?
これに気付いて、行動に移すことが使命を果たすという事になるのだと思います。
今の世の中、自分のやりたい事に気が付けば、情報はあふれるほどあります。
沢山あり過ぎて困るほどの情報の中から、どんどん自分にインストールして、
それをアウトプットすることで、世の中の役に立つことが出来るのです。
SNSの発達した今ほど、無料で勉強できる機会はありません。
欲しい情報はすぐにでも手に入ります。
そういう恵まれた環境の中で、自分はどのような情報を手に入れ、
どのような手段で発信していくのか。
それが出来れば、自分の使命を果たす事になると思います。
しかも、使命は与えられたものではなく、自らがやりたいと思う自由な選択です。
義務的なものでもなく、義理でやるものでもありません。
自分が本当にやりたいと思ったことがやっていける幸せ。
これを感じるために、人は生まれてきたのかも知れませんね。
私も早く、誰かの、或いは社会の役に立てるようになりたいです。
じゃ、また明日!