タグ:
最近になってようやく、自分はいつも外に正解を求めていたような気がします。
こうしたら怒られるんじゃないかな。
皆と違えば浮いてしまうかな。
人と同じような事をやらなければ目立ってしまうかな。
結局、正解は自分以外であり、他の人たちであり、世間であると思っていました。
よって、外の正解に自分を合そうとしていました。
しかし、それらが絶対的な正解ではないと思い始めました。
「答えは1つでなければならない」というのも、正解ではないかも知れません。
「答えは変わらない」というのも、正解ではないかも知れません。
なぜなら、物事の価値判断は時代によって変わって来るからです。
昔は運動クラブのトレーニングはうさぎ跳びでした。
今ではうさぎ跳びはやりません。
理由は、無理な姿勢で、股関節、膝関節、脚関節を深く曲げ、
その間接に強い負担がかかるからです。
しかも、トレーニングとしての効果より、
関節や筋肉を傷める可能性の方が高いので禁止されました。
「運動中は水を飲んではいけない」決まりから、
「運動中は水を飲まなければならない」に変わりました。
その時によって、正解は変わってくるのです。
夕方のニュースでも、週休2日から週休3日になる実験をしたとか。
昔は仕事・仕事で休みは日曜日だけでした。
それが週休2日になり、これからは週休3日になる可能性もあります。
それには働き方の変化があり、コロナで仕事が減ったこともあります。
しかし、自分の人生の生き方、在り方としては自分はどうしたいのか。
それが大切だと思います。
週休3日を体験した人は、今まで子供の寝顔しか見れなかったけど、
この間は一緒にお風呂に入れました。 とか、
1日を自分の調べものの日として使うことができました。とか言われていました。
週休2日になるときは70%の企業がお給料はそのままでした。
今回週休3日にすると、ほとんどの企業はお給料はそれなりに下がるようです。
しかし、副業OKも出てきているので、これも自分の選択になると思います。
これからは、自分の生き方、働き方の選択肢が増えてくる可能性があります。
よって、自分の人生の生き方・在り方の正解は自分の内側にしかないと思います。
会社の正解、社会の正解に自分を合すのではなく、
自分の正解に、働き方を合す時代になってくると思います。
そのためには、自分の生き方、在り方は自分で決めておく必要があるのです。
自分の人生の正解は自分の内側にしか無いのですから。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む