タグ:
お店でも、また行きたいなというお店は、ご主人がいつも声掛けをしてくれるお店です。
ニコニコとして話をしてくれると、どうせならあのお店に行きたいなとなります。
或いは他のお店より毎回何か楽しさと幸せを与えてくれるお店です。
ディズニーランドなど、リピーターが多いのも、毎回そこには喜びがあるからです。
商いではそれを「心の置き方」というのかも知れません。
私の知っている美容師さんは「お客様を笑顔にして返す」のが、自分の仕事だと言われています。
何も特別なことでは無くても、自分がいる場所で周りの人に「こんにちは」「お疲れさま」の
言葉を掛けるだけでも、相手との関係性はかわってきます。
私が通っているジムのお風呂で、あとから入る方に「ごゆっくり」とあいさつすると、
年配の方は必ず「ありがとう」と返してくれます。
こんな簡単な会話だけでも、親しくなれます。
何だか「喜ばせごっこ」のようです。
家族を喜ばせる。同僚を喜ばせる。友達を喜ばせる。
普段から、何気ない会話の中でも「喜ばせごっこ」をしていると、それらが仕事にも通じてきます。
相手を心地よくさすのが「おもてなし」だと思います。
100%誠心誠意をもって、お迎えする。
何をすれば相手が喜ぶのか。
どうすれば、喜んで帰って頂けるのか。
兎に角、自分の目の前の人を喜ばす事。
これができれば仕事でも、人間関係でも相手と通じて上手くいくと思います。
仕事や商売となると、そこにはお金が絡んできます。
お金の為に喜ばす事もあるでしょう。
しかし、お金以前に相手を喜ばすことによって、お金が付いてくる場合もあると思います。
特に商いはリピーターとして付いてきます。
今、自分は目の前の人をどのくらい喜ばすことができているのか。
目の前の人に、どのくらいGIVE出来ているのか。
GIVE&GIVEで生きたいと思います。
じゃ、また明日!