タグ:
私は「センスがない!」とさんざん言われてきました。
確かに何をやってもセンスがないと思います。
ある方のメルマガによると、センスは2種類あって、
自分がセンスがないと自覚している人と、
自分では自覚が無いのに、周りからセンスがないと評価される人と。
自分で自覚している場合は、正しい在り方を知っている、という事です。
自分でセンスがないと自覚していないのに、周りからダメだと思わされているのは、
センスがないってことだとか。
そのためには技術を磨く練習をするしかないってことです。
ある生け花の先生も、センスは磨いて初めて光るものだと言われています。
センスは練習や経験を積み重ねるからこそ、磨かれて光っていくもので、
自分の出来る事ばかりをするのではなく、苦手な事や新しい事に挑戦するからこそ、
センスが磨かれていく。
人間は自分の得意な事をしていたいです。
それが一番楽だから。
しかし、自分の特徴のセンスを磨くためには、
どんどん新しい事にチャレンジする必要があります。
そうすれば自分のセンスは、知らず知らずのうちにどんどん磨かれて行くようです。
新しい事というのは、自分の持っている可能性を引き出すこともあります。
自分の知らなかった可能性を。
よって、今までしたことのない経験や新しいことに挑戦することが、
自分のセンスを磨く事に繋がるのだと思います。
経験したことのある狭い世界に新しい世界をプラスして行かないと、
自分の奥行きは出てきません。
新しいことにチャレンジするかどうか、
自分で自分を磨き続けるかどうか、
それらを判断し、選択するのは自分です。
じゃ、また明日!