タグ:
キングコング西野亮廣氏のblogは、色々と気付かせられることが多いです。
今日も成る程なと思うことが書かれていました。
SNSになってから、誰とでも直ぐ繋がれるようになりました。
以前であれば、例えば本の著者に手紙を書きたいと思っても、
先ず連絡先を出版社に問い合わすところからでした。
気の利いた方は、本の著者紹介の所に住所が書いてある場合もありました。
私も「にんげんだもの」で有名な、相田みつをさんにお手紙を出した時は、
返事を頂けるなんて思ってもいませんでした。
それが返事を頂き、しばらくは手紙を交換させて頂いていました。
最後は「講演で関西に行くので、日程が決まればお会いしましょう」と、
相田みつをさんからお電話頂いた時は、飛び上がるほど嬉しかったです。
その数カ月であまりにも有名になり、お忙しくなってその夢は果たせませんでしたが・・・。
SNSが普及した今、お互いの立場がフラットになり、連絡したい人とはすぐに連絡できるようになりました。
そういう意味では、話したい相手、何かをお願いしたい相手と直ぐに連絡がつき、
願いが叶いやすくなりました。
そこで気を付けなければならないのは、フラットになりすぎて、自分の立場を忘れてしまうという事です。
堅苦しくなくコミュニケーションを取れるのは良いのですが、
自分がやるべきことをやらないで気軽に相手の時間を奪ってしまうという事です。
そういう時は相手から「あなたは何者ですか?」と問われるのです。
時間というものは、非常に大切です。
その時間を奪うという事は、それなりのものを自分が提供して成り立つのだと思います。
自分からの提供なくして、相手の時間を奪ったり、相手から何かを貰おうとするところに、
その人の姿勢が出るのだと思います。
私などもよくやってしまうのが、調べればわかることをすぐに聞いてしまう事です。
自分がそれほど深く考えていなくても、気軽に教えて貰うという事は、
自分の邪魔くささを相手にさせているという事にもなります。
西野氏の例でいうと、
「ジブリ映画を観に行こうと思った時に、上映時間を知りたくて、宮崎駿さんには連絡しないじゃないですか?」
という事です。
それは自分で調べるべきものです。
いくら気軽にメール出来たり、電話出来たりしても、やはりそこは一線を引いて、
自分のやるべきことを心得る必要があると思います。
何気なくやっていることで、相手に対して失礼な事をしている可能性があるなと思った次第です。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む