タグ:
「人は思ったようになる」とか「願わないと叶わない」とか言われます。
どんなに感動した本を読んだり、お話を聞いたりしても、行動に繋がらないと忘れてしまいます。
行動に繋がらない時の自分って、あまりその感動の内容を必要としていない時だと思います。
今すぐ必要ではないから、行動と繋がらないのだと思います。
「一歩踏み出す」とか「一歩踏み出せない」とかあると思いますが、
この「踏み出す」という行動が出来るかどうかにかかってくると思います。
ではこの行動が出来るかどうかは、2つのタイプに分かれると思います。
先が見えない不安な時には現状維持を選んでしまう時と、
やってみなければわからないと、不安があっても先ず行動して結果を確かめる場合と。
私は現状維持の方ですが、
それって、現状維持を続ける限りは踏み出せないってことに気付いていませんでした。
不安だから一歩踏み出せないのに、一歩踏み出さないから本当に不安かどうか確かめられない。
これではいつまでも堂々巡りになってしまいます。
歩き出さないからわからない、となると、歩いてみるしか方法はないのです。
結局は行動する・しないは、自分に対する自信があるかないかだと思います。
自分に自信がないから、一歩踏み出す事に躊躇してしまうのだと思います。
自分に自信を付けるという事は、人から認められるという事だと思います。
人から認められるから、自信が付いてくるのです。
では、人から認められるという事は?
結局、一歩踏み出して、人の反応を見るしかないのです。
何だか、またまた同じところの堂々巡りな気がしてきましたが、
自分の人生、どうなろうと自分の勝手です。
しかし「居心地のいい場所」に居続けていいものかどうか。
以前は「居心地のいい場所」にいるのが幸せだと思っていました。
が、今は何となく違和感があります。
もう少し汗をかく必要があるのではないかなと。
何故なら、周りに汗をかく人を見るようになったからです。
汗をかいている人を見ると、
自分も少しは汗をかいても良いのではないかと、思い始めました。
自分はどう生きたいのか、どう在りたいのか、それを真剣に考えないと、
前には進めそうもないような気がしてきました。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む