タグ:
よく「一歩踏み出す勇気」とか言われています。
私などは「一歩踏み出せない怖れ」のようです。
では、この「怖れ」の正体は何なのか?
自分を認めて欲しという、自己存在感なのかなと思ったりもします。
自分を認めて欲しいと思う気持ちが強いと、偽りの自分を装って自分を守ろうとします。
偽りの自分を装っていると、いつしかそれが当たり前の自分だと思ってしまい、
自分が何者か、本当の自分がわからなくなってしまいます。
どれがありのままの自分なのか?
自分がやりたいことは何なのか?
本来自分の人生は、自分を生きるために働いてお金を必要としているはずなのに、
お金を稼ぐために生きるようになってしまっている感じがします。
よって、自分の本当にやりたいことを閉じ込めて、生活のために生きるようになっていることが、
「怖れ」を生み出しているように思います。
この「怖れ」は人によって様々です。
他人から評価してもらえないと思っている「怖れ」
優れていないと認めてもられないと思っている「怖れ」
相手のいう事を聞かないと愛されないと思っている「怖れ」
弱い自分でないと助けて貰えないと思っている「怖れ」
いずれも、他人の目を気にしている「怖れ」です。
人は何かに情熱を注いでいる時は「恐れ」が消えています。
なぜなら、その時は自分が主人公だからです。
よって、「怖れ」の源は自分自身の捉え方、考え方になってくるのです。
自分がやりたいことをやって、自分の存在感を出していけば、
この得体の知れない「怖れ」は消えていくのではないかと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む