タグ:
最近自分で愚痴が多くなってきたと反省しています。
コロナ関連で、国や県の対応についつい愚痴を言ってしまいました。
愚痴や不満は、言っている方は多少スッキリとするかもしれませんが、聞かされる方はたまったもんじゃないですからね。
それに、愚痴を言ったところで、解決するものでもないし、反省です。
例えば、サラリーマンの営業であったり、お店の店員さんであったり、転職の時の面接時であったり。
自社の製品を売りたいがために、他社の製品の悪い所を言って自社のすばらしさをアピールする。
お店でこれを買おうと思っている時に、その製品の欠点を言って自社が勧めるめる製品をアピールする。
面接のときに、以前の会社の不満を言ってしまう。
これらは、聞かされた方は、かえって言っている人に対して不信感を抱いてしまいます。
そうであるならば、自社製品が相手にとってどれだけ良いのか、また売ろうとしている製品がどれだけ素晴らしいものであるか。
これらを伝えた方が、相手は納得すると思います。
よくある話ですが、上司がダメだとか、会社が良くないとか言った場合、第三者から見れば、言っている本人がダメだからそうなるのではないですか?
と、返されそうです。
どうせ働くなら、自社製品を誇りに思って人に薦めたいし、上司や会社にリスペクトして仕事をしたいです。
今のご時世「嫌ならやめろ!」の考え方が拡がりつつあるようです。
自分自身が愚痴を言わないですむ会社を選ぶか、覚悟をもって起業するか、の選択も自分自身です。
類は類を呼ぶ、と言われます。
友達であっても、夫婦であっても、人間関係であっても、結局はその人と釣り合った人、ふさわしい人が集まります。
悪口の好きな人には、悪口の好きなひとが寄ってきます。
志の高い人には、志の高い人が寄ってきます。
自分を高めたいと思えば、そういう刺激を受ける意識の高い人の所に寄って行くようになります。
そう思えば、日頃から人望を高めるような言動をしておかないと、いつまでたっても、愚痴をいう人生で終わってしまいます。
今の自分の周りにいる方たちは、今の自分にふさわしい方たちなのか。
一度振り返ってみる必要があるようです。
そうでなければ、だらだらと今の関係を続けることになるだけですから。
自宅待機であまり人と喋らないので、私も愚痴ばかり出てきたようです。
ここで仕切りなおして反省しつつ、
人望を高める言動を取って行けるよう、コロナから色々学びたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む