タグ:

自分の目指しているものは何なのか? これはなかなか自分でもわかりません。

これだ!と思っても、しばらくすると「本当にこれかな?」と思ってしまう自分がいます。
それは、頭で考えて出てきたものであって、心の底から湧き出たものではないからだと思います。
ある方のblogに、
「好き」の本質を掘ると「トキメキ」が見える。と書かれてありました。
抽象度を上げると、見えてくるものがあるとか。
人は人生に意味(物語)を求める生き物ですが、
生きる意味を見いだせた時に「生きること」が「生きがい」に変わりトキメキの人生になるのだと。
トキメキを探すために、
好きな事を10個書き出してみると、そこには共通点はありませんか?
好きな人を10人書き出してみると、そこには共通点はありませんか?
その抽象度を上げて、その本質を考えてみよう。
そこにあなたのトキメキの種がいっぱい見つかります! と。
そんな簡単に見つかるものなら、もうとっくの昔に見つかっていていいはずなのに・・・。
と思いつつ書いてみると、
「あ、ほんまや!」
10個の中に3つほどの共通点がありました。
これって、トキメキの種?
種さえあれば、それを大事に育てて花を咲かすことが出来ます。
この種を活かすも殺すも自分次第なのだから、種が見つかれば可能性はあります。
ダメだと言われていた私にも種はあったんだ。
この種がどんな花を咲かせるのか、どんな花に育てたいのか。
それを知るためにも、もっと自分自身を知る必要があると思った瞬間でした。
そう思うと、半世紀以上も前の青臭い自分に出会うべく、古い日記を読み返したくなりました。
blogの著者は「トキメキの種」と書いておられます。
私は「トキメキ」であれば相手をしっかり想定出来ていると思うので、
まだまだヒヨコの私は、とりあえず自分からということで、
自分中心の「キラキラ」からの出発してみます。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む