タグ:
私は「人生の目的」というものを、あまり考えずに生きていました。
なぜなら、社会に出て働いて、第二の人生を送って死に至る。
というのが人生の当たり前のコースだと思っていたからです。
しかし、現実は違いました。
人によって人生の目的は、人の数だけあります。
「第二の人生」とやらも、テレビやマスコミなどから与えられた言葉です。
子供や孫に囲まれて、のんびりと余生を過ごすというのも、与えられたイメージです。
残念ながら、私はそのコースから外れてしまったようです。
日常生活を送って、そこに存在している、生存レベルでの人生。
何か事を成して、成功するレベルでの人生。
自分の存在意義を考え自分の使命を果たす、有意義なレベルの人生。
どの人生を送ろうが、それぞれの人生です。
それを選択するのは自分です。
ただ、私は最近までは生存レベルの人生が、いわゆる人生だと思っていました。
違う人生もあるのだとわかり始めた今、何も考えずに通り過ぎていた人生を、意識し始めました。
ただ流れているだけの人生もよし。
しかし、自分の意志で自分の思うように舵を取る人生も、選択肢にはあるのではないかと。
人生における「SHAPE」という言葉を初めて耳にしました。
S:精神力(Spiritual strength)
H: 心 (Heart)
A:能 力(Abilities)
P:個 性(Personality)
E:経 験(Experience)
自分の「SHAPE」を発見し、それを受け入れ成長させていく。そのために人に仕えるのだと。
つまり、自分が与えられた、才能・生まれ育ち・自由・人間関係・機会・富・思想・創造力などで、
自分のためにではなく、世のため人のために何ができるのか。
それが人生の目的となるのだと。
自分では何もないと思っていたけれど、よくよく考えれば、嫌われていたお節介でさえも、人によっては役に立つ時があるかもしれません。
そう考えれば、自分の頭の中をほじくり返せば、役立つものが見つかるのかもしれません。
これも2通りの生き方があると思います。
最初からはっきりとした自分の人生の目的を決めて、そこにまっしぐらに進む人。
最初はあまり意識していなかったけれど、目の前の事を一生懸命やっていれば、途中から考えるとそれが自分の人生の目的であったと気付く人。
要は、人生の目的は、自分をしっかり見つめて真剣に探さないと、見つからないということです。
私も真剣に自分の「SHAPE」(形・具体化)を考えないと、と思います。
じゃ、また明日!