タグ:

知人と話をしていて気付きました。

知人はお店のリーダー。いつもストレスを溜めています。
数人の部下を教育しているのですが、ある社員とコミュニケーションが
取れないと言うのです。
私はその部下の方と同じタイプの人間なので、その部下の方の言動が良くわかります。
知人は頭の回転が速く、言葉と同時にイメージが描けるタイプです。
私は頭の回転が遅く、イメージ化ができずに、言葉そのもの、漢字そのものに
囚われてしまいます。
よって、そこで理解速度のタイムラグが起こってしまうのです。
知人は「コンビニに行って、お茶を買って、帰りにお花も買ってきて」と言ったとします。
その時点で、知人の頭の中にはコンビニの陳列棚のお茶と、店のテーブルに飾るお花が
イメージ化されています。
しかし、言われた方は「店の北側のコンビニなのか、南側のコンビになのか」と先ず悩みます。
そして、ほんの少しでも近い方のコンビニに行きます。
コンビニに着くとお茶の陳列棚を探し、目的のお茶を手に取ります。
次に花屋に寄り、どのお花を買ったらいいのか迷います。
知人のように言われた瞬間にイメージ化できないのです。
知人は、お客様にリラックスして頂く為にいつもハーブティーをお出ししています。
テーブルの上も、少しでも気持ちが和むように小さなグラスにお花を入れています。
いちいち細かく言わなくても、見たら解ることだと思っています。
しかし、私と同じタイプのその部下の方は、小さなグラスにお花を入れているのは
目にしているけれど、目の前の色々なお花を見ると、どれを買って良いのか迷ってしまいます。
知人は、直ぐ近くのコンビニと花屋に行くだけで、何でこんなに時間が掛かるのかと、
またイライラです。
部下の方と同じタイプの私は、その現象が非常によくわかります。
知人に気付いた事を伝えると、知人は「今まで何人か辞めていったのがわかった。
私が部下の事をわかっていかないと、また辞めさす所だった」と。
私は知人のように、言葉=即イメージ化 できるように訓練したいと思いました。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む