タグ:
熊本震度6弱の地震、今の所被害報告がなくて、良かったです。
最近は微震をよく感じるので、何か落ち着きません。
何処かで大きな地震があるたびに、阪神淡路大震災を思い出してしまいます。
大震災が起きない事を願うばかりです。
私は以前「感」であった感覚が、今では「観」の感覚に変わってきました。
以前は特別意識もせずに「感」という字を使っていました。
しかし、価値観・人生観・世界観など、全て「観」です。
大辞林によると、
「感」:物事を見たり聞いたりして起こる心の動き。
「観」:目に映った印象。物事の様子、状態。
かなり古いけれど・・・ 新選漢和辞典によると、
「感」:心に感じる。 心に深くしみこむ。 関心する。 ありがたく思う。
「観」:詳しく見極める。 よく見る。 広く見る。 かんがみる。
とありました。
私は感情的タイプなので、無意識に「感」を選んでいたのかも知れません。
しかし、よくよくこの2つを比べてみると、
「感」は受動的、主観的。
「観」は能動的、客観的。 に思えてきました。
価値感:世間で言われていることを、見たり聞いたりして起こる心の動き(上記当てはめ)
価値観:いかなる物事に価値を認めるかと言う個人個人の評価的判断。(大辞林)
この2つは、全然違うんだよなー。
じゃ、また!