昔から「思考は現実化する」と言われてきましたが、にわかに信じがたいように思っていました。それは当たり前で、自分自身がそれらを真剣に考えていなかったからです。つまり思考していなかったからです。
思考を現実化するためには「自分は何を求めているのか?」これが自分の現在の域を出ていないので、求めるものが分かっていなかったのです。「私にとって一番大切なものは何か?」「私が本当に求めているものは何か?」究極は自分がしあわせになる事だと思います。ではそのしあわせとは自分にとってどのような状態なのか。
それらを考えるきっかけというか、思考の範囲というかそれらが漠然としていました。しかし、あるきっかけで具体的なものが対象となった時、それに焦点を合わせて考えて行く事が出来ました。自分の残り少ない人生をどう過ごすのが自分にとってしあわせなのか。自分は老後をどのように過ごしていたいのか。
それが若い時であれば、これをしたい、あれをしたいと思う事も出てくると思うのですが、残り時間を考えると、時間は有限ですから、やはり絞られてくると思います。そんな中で、自分がどういう環境で、誰と、どういうことをして生きるのが自分にとって一番ベストな生き方なのか。生き甲斐を何に求めるのか。今ある場所でその生き甲斐を生み出すことが出来るのか。それらを考える機会がありました。
そして、その為には「今」何をしていけば良いのか。その最終の着地点に向かって、現在をどのように過ごし、どうすればその方向に近づくことが出来るのか。それらが少しづつ浮かんでくるようになりました。やはり今現在いる地点のままで考えると現実から離れることが出来ません。そこから離れて違う環境、違う人間関係、新しい世界を想像した時、初めて別の世界を想像することが出来たのです。
今もっと考えるべきは、その為の行動は自分が求めているものを手に入れるのに効果的かどうか。それをじっくり考える必要があると思います。今まであまり真剣に考えたことが無いので漠然としていましたが、効果的な行動という意味では考えたことが無かったような気がします。
自分の目標に近づくための行動。時間の使い方であったり、お金の使い方であったり。それが自分の向かうべき道から外れてはいないか、それを省みる必要があると思います。そして、今考えている方法以外にもっと良い方法があるのであるならば、それも実行してみる。
この「考えを実行してみる」ということが今まで出来なかった事だと思います。これが「自分のなりたい人間になれる」という考え方なのだなと、改めて思いました。目先の損得ではなく「豊かな時間を作り出せる」投資が出来ているかどうか。自分だけではなく、周りも豊かにする事が出来るのかどうか。豊かな考え方が豊かな毎日を送れるよう、日々を積み重ねることが大切だと思います。
今までは何をどう考えれば良いのかわからなかったけれども、自分が明確な目的を持って、明確な目標を設定し、具体的に動いて行けば、想い描く世界が現実化するのだと思います。
人其々の人生には正解などありません。健康面や人間関係など、自分が満足する日々を送ることが出来れば、「悔いの無い人生」を送ることが出来、自分を生きることが出来るのではないかと思います。
「思考は現実化する」のか? 答えは「思考は現実化する!」でした。
じゃ、また明日!