タグ:

私はいつも迷子になっています。今自分がどこにいるのかわからないのです。

それ以前にどこに行こうとしているのかさえも。

成長する人は「改善点が多いという事は伸びしろが多いという事で、もっと良くなる」と、言われます。
その通りだと思います。
改善点さえわかれば・・・・。
その改善点がわからないので、自分の伸びしろもわからないでいるのです。
改善点がわからないという事は、自分の現在地がわからないし、現在地がわからないという事は、どこへ行くのかもわからないという事です。
行き先がわからないと言うのは可笑しな話です。
家を出て、兎に角駅に向かったものの、東に行くのか西に行くのか。
行先は何処なのか。
どの電車に乗ればいいのか。
これでは切符を買う事が出来ません。
そう言えば、昔は目的地の切符を買わなければ改札口は通れませんでした。
しかし、今はカード時代。
ICカードさえ持っていれば、目的地が決まっていなくても改札口は通れます。
改札口が通れたら、兎に角来た電車に乗る事が出来ます。
その電車が西に向かっていたなら、西に行っているみたいだから九州にでも行ってみようかな。
その電車が東に向かっていたなら、東に行っているみたいだから北海道にでも行ってみようかな。
と、ここまで書いて「そんなアホな!」と自分に突っ込みを入れました。
今の自分はこの状態なのだ!と。
目的地がわからないのに、やみくもに電車に飛び乗ってもそれが何になる?という話です。
目的地がわからない現在地を知っても、それが何になる?という事です。何をどう改善するの?です。
ICカードに慣れ過ぎて「切符売り場で行先の切符を探す」という、一番大切な事を忘れていました。
切符売り場で切符を探す為には、家を出る時点で、どこの行くかを決めておく必要があったのです。
九州ならコートを、北海道なら羽毛の分厚いダウンジャケットを!
と、それなりの必要な準備が見えてくるのです。
現在地は「目的地あっての現在地」である事を忘れないようしようと思います。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む