タグ:
人はしあわせになる為に生まれてきたと思います。
それは「物質的な豊かさ」ではなく「毎日が充実し、心身が満たされた生活」
の状態だと思います。
それが自分の人生の質を高める事になると思います。
人生の質を高めると云う事は、自分が「何をもってしあわせと感じるか」
ということだと思います。
それは十人十色で人それぞれ違うと思いますが、その人の価値観によって、
しあわせだと感じたら、それはそれで、その人の人生の質は
上がっていっているのだと思います。
例えば「使命を果たす」ことにしあわせを感じているのなら、
果たすことによってしあわせを感じるだろうし、
「人の役に立つ」ことにしあわせを感じるなら、
役にたつことでしあわせを感じられるのだと思います。
よって、先ず自分が「何をもってしあわせとするのか、何を大切にしているのか」が
自分の軸になると思います。
今までの生活がしあわせだと感じていても、違う世界を知ったなら、
そちらがしあわせだと思うようになる可能性もあると思います。
人生の質を高めるには何が必要かと言えば、私はやはり「人間力」だと思います。
なぜなら、人と接する時でも、人間関係を育む時でも、そこには「人間力」が
必要になってくるからです。
やはり大切なものは、「目に見えるもの」ではなく「目に見えないもの」に
なって来ると思います。
イチロー選手や大谷選手が結果に結び付けることが出来たのも、やはり
「目に見えない努力や学び」があったからだと思います。
精神力が強いのも、木に例えると根っ子の部分を鍛えていたからだと思います。
よく例えられるかも知れませんが、大きな木になればなる程、
根っ子は地中に深く広く張っていきます。
そして栄養や水分を吸収して行っているのです。
根っ子がしっかりしているから、地中の栄養や水分を吸収して
枝や葉っぱを大きくすることができるのです。
人間力も同じで、目に見えない所で栄養や水分を吸って、
毎日毎日幹を太くしていくのだと思います。
だから嵐が来ても、雪が降り積もっても耐え忍ぶ強さを持っているのです。
人生の質を高めるというのは、この人間力を自分で鍛えて行くという
ことだと思います。
信頼できる優秀な人から学んだり、本を読んだり、何か挑戦するような行動をしたり、
新たな視点を得たり、思考を豊かにしたりします。
時には自分と違う価値観に触れたりしながら、人間力を高め、
人生の質を高めていくのだと思います。
結局は自分の人生の質を高めることが、
自分のしあわせに繋がるのだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む