タグ:

先日の24日(土)あたりからこのblogが面白く無くなっていると感じられた方、正解です。

このblogはまだ誰にも公表しておらず(1~2名のみお知らせ)12月31日まで毎日続けることが出来たら、公表するつもりで始めました。
よって、この1年は私の練習Blogです。
その為に、本や色々な方のblogを参考にさせて頂いていますが、内容はほとんど著者の方の内容で、私もそう思うという部分を書かせて頂いている事がほとんどです。
それ故、内容も興味深いものがあったと思います。
しかし、それを続けていても私の思考の練習にはならないので、どんなに思考レベルが低くても、自分で考える練習をしようと思いました。
これについて書こうかなと思ったら、まず、それをテーマとして自分で考えてみる。
ついこの間までは、1から2を考えたら良かったのです。
しかし今は、0から1を考えなければなりません。
トーンダウン、質の低下は致し方ないけれど、自分が考えないと自分のレベルは上がりません。
先ず自分が考えて、他の方はどう思っておられるのか知りたい時は、他の方の考えも見させて頂きます。
その時「自分と同じ考えであった」とか「違う見方をされている」であったりとか、その時点でまた考えるチャンスが出て来るのです。
確かに今まで自分の考えだと思っていた事も、世間の常識や周りの意見がほとんどで、自分が0から考え出したことなどありません。
自分が考え出したものがないという事は、人から「なぜ?」と聞かれた時、自分がきっちり人に説明出来ないのです。
それでは芯の無い人間です。
0から1を考えるという事は、根拠がある考え方で相手に主張出来るという事になります。
そうであるから、人を納得・説得出来るのだと思います。
この歳でこの大切さに気が付くのは遅すぎますが、自分の芯を持った人間になるには、必要不可欠な事だと思います。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む