タグ:

人間関係は一生付きまとうものです。

それが他人との関係であれ、親子や兄弟姉妹との関係であれ。
他人との関係の場合、合わないとわかったり、喧嘩して仲直りが出来なかった時は、
そこでお別れをすれば、その関係に囚われることはありません。
会社等組織の場合は、どうしても上下関係になってしまったり、
権力で支配して囲い込もうとしたりします。
そうなれば余計に反発したり、言う事を聞かなくなったりします。
そんな時は、力づくで押さえつけようとしても、結果的に上手く行きません。
表面的には支配したかのように見えても、後から裏切られたりすることもあります。
しかし、肉親の場合は切りたくても切れないのです。
よって、肉親であるが故に、いつまでも囚われてしまうこともあります。
そしてまた一番許せないのが、その肉親だと思います。
なぜなら、憎しみや哀しみの裏には「愛」があるからだと思います。
今まで知らなかったのですが、昔は「かなしい」は「愛しい」と書いていたようです。
肉親だからこそ、より以上の憎しみがあり、哀しみがある。
その憎しみや哀しみと共に生きていかなければならないからです。
そこを抜け出すには、許せないその現状を受け入れ、
相手を許すしかないと思います。
哀しみが強ければ強いほど、憎しみが強ければ強いほど、
相手を許したくない気持ちは当然あると思います。
しかし、その哀しみや憎しみは、いつまでも自分の心を束縛しています。
自分の心が束縛されている以上、相手からは解放されないのです。
解放されるのは、現状を受け入れて相手を許した時だと思います。
「人は変われる」と言われます。
それは自分の心や気持ちが変わった時に変われるのだと思います。
現状を受け入れ、憎しみや哀しみの中に相手への愛を感じた時、
人を許すという心の変化が、自分のこれから先の人生を踏み出させるのだと思います。
よって、「人は変われる!」のだと思います。
誰しも人は産まれた時から悪い人はいません。
育って行く中での環境に、育てられるようなものです。
人にとって一番必要な「愛」によって、
自分は前進することができるのだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む