タグ:
人は人生の中で幾度か次のステージに上がる時があります。
自分から望んで次のステージに行く場合もありますが、
まだもう少しやることが残っているのに、
次のステージに行かされる場合もあります。
例えば、電車の乗り継ぎならわかりやすいので、移りやすいです。
各駅停車に乗っていたけれど、ホームの向かいに急行列車が止まっていると、
急行列車に乗った方が早く目的地に着くとわかるので、
向かいの急行列車に乗り換えれば良いだけです。
しかし、今の自分はホームの向かいに止まっている電車に
乗り換えた方が良いのかどうか迷う所です。
なぜなら、その電車は確実に自分の目的地に行くのかどうかわからないからです。
そんな時、今まで乗っていた電車を振り返り、やり残したことはないのか、
悔いは残らないのかと考えることも大切だと思います。
そこでのやり残しがあると、なかなか次には進めないようです。
古い状態から新しい状態に移るには不安が伴うのは当然だと思います。
そこには色々な感情が入り乱れ、ストレスになる場合もあると思います。
しかし、自分の中でスッキリと終わらせないと、
新しいチャンス、新しいステージに行けないのだと思います。
過去の習慣、同じことの繰り返し、自分の考え方や価値観、自身の生きざま、
組織や人との関係性など、色々と手放すこともあると思います。
少しづつ自分に必要で無くなったものを手放し、手放すから
そのスペースに新しい世界が入り込んでくるのだと思います。
一番の理想は、自分から望んで新しいステージにいく場合だと思います。
その時は自分の心も環境も能力も全てが整った時だと思います。
新年には「ことはじめ」というのがあります。
人生にも、自分の内側に何か変化があれば、
それがその人の「人生のことはじめ」なのかも知れません。
現在から未来へと繋がる目標や目的を持って、
自分の信じる道や信じる世界を再構築するのも
「人生のことはじめ」だと思います。
自分が自分を信じることができるなら、それが一番より良い選択だと思います。
その為には、昨日までのことを終わらせないと、
新しいステージがはいってくる余地がないと思います。
じゃ、また明日!