タグ:
「ものごとは自分が決めたようになる」と言われますが、
全ては自分の信念の力によるものだと思います。
先ずは自分がそう思わないと、そのようには成れないのですから。
例えば何かを手に入れたいと思えば、では、どのようにすれば
手に入れられるかを考えると思うのです。
手に入れる方法を一生懸命考えるから、手に入れようと動くと思います。
その時の想い方、自分にとっての必要度によって、最終的に手に入るか、
最後の最後で諦めるかの違いになって来るのだと思います。
それは自分の「信念の力」にかかっていると思います。
ナポレオン・ヒルの詩に「信念の力」というのがあります。
「信念の力」
もしあなたが負けると考えるなら、あなたは負ける。
もしあなたがもうダメだと考えるなら、あなたはダメになる。
もしあなたが勝ちたいと思う心の片隅でムリだと考えるなら、
あなたは絶対に勝てない。
もしあなたが失敗すると考えるなら、あなたは失敗する。
世の中を見てみろ、最後まで成功を願い続けた人だけが成功しているではないか。
すべては「人の心」が決めるのだ。
もしあなたが勝てると考えるなら、あなたは勝つ。
「向上したい」「自信を持ちたい」と、もしあなたがそう願うなら、
あなたはそのとおりの人になる。
さぁ、再出発だ。
強い人が勝つとは限らない。すばしこい人が勝つとも限らない。
「私はできる」そう考えている人が結局は勝つのだ!
以上、これを読むと、自分の信念の力の弱さを思い知らされます。
自分の中のやりたい理由を明確にしないと、「どのようにやるか」が
見えてこないと思います。
もう1つ、ナポレオン・ヒルの言葉に、
「諦める一歩先に必ず宝がある」
というのがあります。
自分の宝を掘り当てるまでは、諦めることは出来ないようです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む