タグ:
「日々の選択の積み重ねが人生を創る」と言われていますが、
その基準は何なのでしょう。
今までの時代では、選択は一通りだったと思います。
会社の言う事に従ってさえいれば、それで定年退職まで安定でしたから。
しかし、最近は起業も増え、時代も変わってきたので、
選択肢が多数になってきました。
よって、その時何を選ぶかで人生が変わって行くのです。
その時の判断基準を持っていれば、より良い人生になると思います。
その判断基準とは「心が喜んでいるかどうか」だと思います。
「ワクワクするかどうか」だと思います。
例えば仕事を請け負って金額が高くても、そこの会社のポリシーや目指すものに
自分がワクワクするかどうか。自分の心が喜んでいるかどうか。
もしも、心が喜んでいなければ、受けない方が良いかも知れません。
受けたとして、自分は精一杯やったとしても、相手さんのポリシーが
自分の心に響かなければ、結果的に後で精神的に不安になったり、
自分が思ったほどの成果が出なかったりします。
そうなれば、お互いにとってHAPPYではありません。
純粋に心からやりたいと思った時は、そこにはそれなりの感動や成長が
生まれてくると思います。
自分が何かの選択をする場合、純粋にやりたいと思ったり、心がワクワクすれば
勝手に動き出すと思います。
「やるべきだ」「やらなければならない」などという言葉とは縁がありません。
お給料が良かったり、知名度が高かったりしても、自分の心が「やりたい」と
思わなければ、やらない方が良いという選択肢だと思います。
目標にしても、本当に自分がやりたい目標かどうか。
心がワクワクする目標かどうか。
そこが選択の分かれ目だと思います。
自分の心が喜ぶ目標を設定し続けることが、自分の人生を豊かにするのだと思います。
そこに何がしかの迷いがあるとすれば、それは「今は、選択すべき時ではない」と
いう事だと思います。
迷った時は純粋に心がやりたいと思う方を選択する。
自分の心に素直に従ってみる。
これが大切な事だと思います。
我々は時として、条件で選択してしまう時があります。
しかし、それは後の後悔に繋がります。
ワクワクする感情の心を大切にし、その直後の思考の邪魔を、
コントロールする必要があると思います。
純粋に自分の心が喜んでいるかどうか。
自分に正直に生きるのが一番だと思います。
じゃ、また明日!