タグ:
Slight Edge(スライト・エッジ)とは、小さな習慣の積み重ねが、
驚くべき効果を生む。というコンセプトのようです。
つまり人は、小さな習慣的な行動を毎日続けることによって、
時間の経過が福利効果をもたらすというものです。
私たちはことを成すのに、特別な才能や生まれつきの能力が必要だと思いがちですが、
やりたい事をコツコツ続けて行くことが大切であり、結果的に効果的なのです。
私もこのblogが続くとは思ってもいませんでした。
3カ月か1年続いたら上等だと思い、とりあえず始めてみました。
最初はblogを書くことが1日の大きな日課でした。
ネタ探しから始まって、何度も書き直し、結局はいつも仕上がるのがギリギリでした。
しかし、気が付けば1年が過ぎ、2年が過ぎ結果的に5年が過ぎようとしています。
今では日常生活の一部になり、テーマが決まれば以前ほど時間がかからなくなりました。
これが「習慣化」というものだなと、実感しています。
1000日も続かないと思っていましたが今日で1782日です。
いつまで続くかわかりませんが、今は書かないと1日が終わらないような感じです。
最近増やしたのがビデオを見ることです。
映画もあまり観に行かなかったので、ビデオならいつでも見たいものが見れると
1日の中にビデオを見る時間を入れました。
最初は題名を見て直感で映画を決めていました。
今は中国のTVドラマにハマっています。
長編とは聞いていましたが、これはAmazonにないのでレンタルビデオを借りています。
が、全95巻だとは知らずに借り始めました。
今日でやっと半分くらいです。
これも毎日感動する部分があり、眠っていた感性が呼び覚まされているようです。
毎日のルーティンの中には入れていますが、用事や外出などで時間が無い時も
あります。
しかし、1年続ければ300本は見れるのではないかと思います。
「1日の小さな積み重ねが大きな力になる」
これはよく言われていることですが、このベビーステップが自分にどのような
プレゼントをくれるか、楽しみです。
自分との約束を直ぐに破ってしまう私でしたが、これらの日常をチェックする
ように、〇・Xを付けるようにしたら、やはり〇を入れたいので続けているようです。
「千里の道も一歩から」と言われるように、何事も一歩ずつしか進むことは
出来ないのです。
農家の方達が時間をかけて、土地を耕し、種を蒔き、水やりをして育てていく。
その結果として作物を収穫することが出来るのです。
その基本を忘れないように、小さな習慣を続けて行きたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む