タグ:
人は愛されて育つという事が必要だと思います。
赤ちゃんが笑うのも、自分を愛してもらうために笑うのだと、
聞いたことがあります。
その時に人を愛するという事を覚え、
大人になってからの人間関係にも繋がってくると思います。
私は人間関係に於いては信頼が大切だと思っていましたが、
今はそれと同じくらい愛も大切だと思うようになりました。
親子の愛から始まり、友達との愛、異性との愛。
それぞれにそれぞれの人間関係があります。
その時に必要なのが信頼です。
赤ちゃんは親を信頼しているから、全てを親に託します。
その過程で色々な感情も芽生えてくると思います。
成長してくると、友達に限らず家族や職場の同僚に対しても友愛は成立します。
対等な関係から生じる愛と言ったイメージです。
その過程に於いてぶつかり合ったり、喧嘩したりはありますが、
それらによって自己というものを知って行くのだと思います。
私が信頼関係を大切に思うのは、そこには無償の愛があるからだと思います。
貰う愛ではなく、自分から与える愛。
決して貢ぐ愛ではありません。
対等な関係の中での無償の愛です。
損得抜きで相手の為に何かしたい。
それが成立した時に、相手に対しても思いやりが生まれ、
そしてまた、相手が鏡となって自分を知る事にもなるのです。
それが自尊心を養い、
私たちという幸福感を感じることが出来るのだと思います。
そこにはやはり信頼関係が必要で、相手の良い所も悪い所も愛せるかどうかに
なってくると思います。
相手の欠点が見えた時、非難するのか、
それともそれを補うために自分の出来る事を考え、行動できるようになるのか。
例え裏切られても、相手を信じ続ける事が出来るのか。
愛には信頼が必要だと思います。
愛と信頼が備わった時、そこには生きる喜びが生まれるのだと思います。
そして、お互いの魂が休める場所であり、魂の傷を癒せる場所にもなるのです。
自分の存在をありのままに受け止め、ありのままに肯定されれば、
人はそこに絶対的な安心感が生まれると思います。
自分が存在しているだけで愛されているのだと実感できた時、
人は生きる喜びや、生きる力を得ることが出来るのだと思います。
自分の存在に自信を持ち、自分らしく生き生きと生きていける。
それが愛と信頼が創造する生きる喜びだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む