タグ:
私達日本人は昔から「和」を重んじる民族だと言われてきました。
よって「和」を乱さないように、或いは「和」を乱すのを恐れて、
自らの気持ちを犠牲にしている場合があります。
したくもないことを無理にでもして、その組織やグループに属している。
それで本当に楽しい日々を送れているのかどうか。
そういう人生に満足しているのかどうか。
それすらわからないままで、毎日を繰り返しています。
自分の人生は人から与えられるものではなく、自ら切り拓いていくものです。
その意識の上に立って、自分の人生を見直す必要があるのではないかと思います。
かく言う私も、勤めていた時は日々の繰り返しで、それが当たり前の人生だと
思い込んでいました。
というか、それ以外の人生を知る機会もなかったので、色々な生き方があるという事に
気付かなかったのです。
幸いなことに、今はSNSの時代です。
溢れんばかりの情報に囲まれています。
その中で、自分が受け入れやすい情報と、そうでない情報に分かれてくると思うので、
自分が良いなと思う情報に接するのも1つの方法だと思います。
するとそこからまた関連した情報に出会うことが出来、
段々と世界が拡がって行くのです。
今まで自分が信じていた世界がすべてではないと解ってくると、
自分の価値観も少しづつ変わってきたように思います。
そんな中、加藤秀視さんの新刊「人生を切り拓く技術」の中に、
PERMAの状態を実感できた時、人は優れた行動力を発揮する。
というのがありました。
Positive Emotion ポジティブな感情 (嬉しい、面白い、楽しい、感動、感謝)
Engagement 物事への積極的な関わり (没頭、没入、夢中、熱中)
Relationships 他者との良い関係 (援助、協力、意思疎通)
Meaning 人生の意義の自覚 (社会貢献、利他行為、信仰)
Accomplishment 成果の創出 (達成感、自己効力感)
このどれを取ってみても、自分が積極的に生きている感じがします。
自分が主体的に動いている感じがします。
本書では、これらのうち、どれか1つでもいいので実感できていれば、
気持ちが前向きになり、何らかの効果が得られます。
と、書かれていました。
自分の出来るものから実感できるよう、1つ1つ挑戦してみれば良いかと
思っています。
自分の人生に対する運転免許証は必要ないのです。
どんなに下手な運転でも、乗っているのは自分だけですから。
溝にハマれば、自分が怪我するだけです。
しかしその分、自由に運転することが出来ます。
どうせなら「PERMAの状態」を作って、自由で楽しい人生を送りたいものです。
じゃ、また明日!
加藤秀視「世界一シンプルな人生を切り拓く技術」