タグ:
人は思い込みの中で生きているようなものです。
特に私などはそうでした。
自分の価値観で勝手に判断をし、勝手に思い込んで自分が創った世界で生きていました。
「魂も成長する」と言うのを聞いたことがあります。
命が無い状態というのは、無の状態ですが、命が生まれるという事は、
無限の状態から有限の状態になるという事。
生きて成長していく中で、色々な人との関わりを持ち、多くの人々の命の支えが
あるからこそ、自分の魂の世界が拡がっていく。
人々から支えられていることがわかった時から「感謝」が生まれるのだと思います。
「感謝」が無い世界には「憎しみ」や「嫉妬」が生まれます。
この世に生まれた限りは、この世での幸せを追求していくのだと思います。
幸せを追求する過程においては、時として苦しみを伴う時があるかも知れません。
しかし、その苦しみは「自分自身の変化」であり、その変化を受け入れるだけの事です。
その変化の先があまり想像出来ないので、現在地に固執してしまうのです。
固執するのは本人の選択だから外野からは何とも言えませんが、
自分の幸せに繋がる選択でありたいものです。
日々、瞬間瞬間の自分が幸せであるなら良いのですが、沸々としたものを感じて
生きているなら、自分の思い込みに気付く必要があると思います。
人は他人の事は良く見えるものです。
あの人だから幸せなのだ。あの人だから良くしてもらえるのだ。
そして最後に付く言葉が「私なんか・・・」
でも、思い込みを見直して自分の足元を見ると、
最初から幸せが落ちている場合もあります。
魂の広がりや繋がりの中で「感謝」を感じる事ができたなら、
自分の想い込みに気付くことが出来るかも知れないし、
思い込みに気付くことが出来れば、自分の魂が光を放ち始めるかも知れません。
同じような事でも「感謝」として捉えるのか、「憎しみ」「嫉妬」として捉えるのか、
その捉え方の結果が、今の自分の幸せ度に繋がっていると思います。
自分は思い込みで生きていないかどうか、
時にはチェックしてみる必要があると思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む