タグ:
大げさかも知れませんが、生まれて初めて脳が汗を掻いた感じです。
朝から苦手な事に挑戦すべく、これがこうだから、こうなって・・・・。と考えていると、なんだか熱くなってきて、うっすらと汗が出てきました。
これは多分、頭を使うエネルギー消費の汗と、こんなことが出来ないなんて・・・。という冷や汗の混合だと思います。
細分化したものを分類し直し、それをまた組立直すという作業。
今までこんな事、考えてもいなかったので脳がウンウン唸っています。
でも、これをやらないと、前には進まないのです。
以前と同じになってしまうので、何とか征服したいです。
新しい事を身に付けるという事は、脳を使って今までのシナリオを描き直す事だったのですね。
何となくわかっていたけれど、こんなにも脳が働かないなんて、冷や汗ものです。
兎に角1回できれば、後はそれの反復訓練なので、これさえできればと、挑戦しています。
最近、以前からお見かけしていた方に驚かされました。
その方は何年も電動車イスで出歩いておられたのですが、いつも苦い顔をして、我が物顔で「俺様が通る!」とばかりに道路の真ん中を移動していました。
先日、足を引きずりながらでも歩いているのをお見かけしました。
まさか歩けるようになるとは思ってもいませんでしたので、非常にうれしくなりました。
それより驚いたのは、お顔が柔らかくなり別人のようになっていたことです。
最近のリハビリの進歩は驚異的だとは聞いていました。
何年もご本人は電動車イスの生活が当たり前だと思っていたのでしょう。
しかし、何かのきっかけで歩くという方向にベクトルを変えられたようです。
そしてその辛いリハビリの成果が、歩けるという現実となったのです。
苦手を克服する方向にベクトルを変えて何とか進んで行けば、現実は変わって行くものだと確信した次第です。
じゃ、また!