タグ:
自分が幸せだなと感じる時。
私は学生相手にお仕事をしていたので、学生の悩みが解決したり、就職が決まったり、
クラブで優勝したりした時の学生の顔を見るのが好きでした。
相手が喜んでいる時の顔を見た時、自分も幸せだなと感じていました。
よく、誰のために生きていますか? とか聞かれますが、それは、
人のためであり自分の為に生きている。と言うのが正直な所です。
ずーっと以前は自分のために生きていると思っていました。
それが自分のためだなんて、そんな料簡の狭い生き方ではなく、もっと広く
人のために生きたいと思うようになりました。
しかし、人のため、相手のために生きたとしても、結局は相手が喜べば自分も
嬉しくなるので、結果的には自分のために生きているような感じです。
「誰かのために生きてこそ、人生には価値がある」
とアインシュタインも言われています。
自分のために生きても喜ぶのは自分だけです。
相手のために生きれば喜ぶのは相手と自分です。
だったら、世の中のためになるような生き方をすれば、喜ぶのは世の中の人と
自分です。
直接自分が出来ればそれが一番ですが、それが出来なくても世の中のためになる人を
応援するのも、世の中のために通じていくと思います。
色々な事に頑張っている人を応援していく。
スポーツにしても政治にしても芸能にしても、自分が応援している人が勝てば、
結局は自分1人の喜びではなく、世の中の多くの人の喜びでもあるのです。
結局は、世の中のためか自分のためかという白か黒かではなく、
白が黒になり、黒が白になるという事だと思います。
それらは繋がっており、陰陽・裏表の関係だと思います。
そして、その行動の源は「自分がやりたいからやった」というだけの事です。
自分の深い意識の部分から湧き出たものが行動となり、それが世の中と繋がり、
その結果がまた自分の元に返ってくる。
最近はそのように感じ始めました。
よって今までは「世の中のためなのか、自分のためなのか」と頭で考えていたのですが、
考える暇があったら先ずは行動!と思うようになりました。
要は、自分が一番しあわせだと思える道に進むことだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む