タグ:
毎日のルーティンをこなせばよいはずなのに、すべてがこなせないでいる毎日です。
それは計画の立て方が悪いのは解っているけれど、自分が絶対に守る約束レベル
ではなく、希望的観測で計画を立ててしまっています。
しかし、心のどこかで「この通りには行かないだろうな」と思っている所があるので、
その思った通りに現実はなってしまうのです。
パソコンの不具合で何時間も使えなくなったり、
急な用事で出掛けなければならなくなったり。
返事のいるメールが届いたり。
だったらそれらも含めて、余裕のある計画を立てれば良いのに、あれもこれもと
やった方が良い結果が出ると思って、無理をしてしまうのです。
本来は「出来た!」という感覚の積み重ねをするはずが、「やっぱり出来なかった」
というマイナスの積み重ねになってしまうのです。
カラダや脳に栄養を与える為には食事が大切です。
しかし、より多く栄養を与えようと詰め込んでも、消化不良になり、身に付くどころか
胃腸を壊してしまいます。
やはり、いくら成果を上げたいと思っても、自分がやれるレベルでないと、
やっても体調を壊して身に付かないのです。
そう思えば、自分の希望レベルで物事を進めても上手くいかないことを、
自分で証明しているようなものです。
欲張って口に詰め込むよりは、自分のお口に合うサイズを入れて、
着実に身に付けていく方が賢明だと思いました。
実際にお昼に会食をしたので、夕方のジムでは胃がパンパンで、
いつものストレッチができませんでした。
やはり自分が消化出来る量を食べるのが一番だと思います。
あれもこれも食べたい願望よりも、自分のお口サイズを知らなければ、
消化不良になるし、運動は出来ないし、気分はスッキリしないしで、
どれもこれも中途半端に終わってしまいます。
できることだけをしてプラスの感覚を積み重ねれば、出来るようになる。
という考え方もあれば、苦手な事を克服しなければ成長は出来ない。
という考え方もあります。
自分を伸ばすのは自分ですから、自分がどのやり方をすれば、実際に身に付いて
行くのか。
試行錯誤の日々が続きます。
決める為には、それなりの覚悟が必要だという事は重々わかっていますが・・・。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む