タグ:
ビジネスに於いても、普通の人間関係に於いても、相手のために行動するという事は
非常に大切な事だと思います。
その時の気持ちは見返りを求めたり、何か計算ずくの行動であったりとは全く次元の
違った気持ちが働いているのだと思います。
「無償の愛」などは、その典型だと思います。
自分がこの人のためにやりたいと思ってする行動は、どんなことであっても
辛くはなく、むしろ相手の幸せを願っての行動なので「どうすれが相手が幸せか」を
考えての行動になります。
よって、相手に喜んでもらえる事、相手の役に立つ事、相手が幸せだと感じる行動が
出来れば、強いては自分自身が幸せになれ、自分の気持ちが満たされるのです。
自分の目的の為に好きなような行動を続けていれば、
自分の心の中にも余裕が芽生えて来る可能性はあります。
幸せって単独で存在するものでは無く、お互い連動するものだと思います。
ほんのちょっとなことでも、そのどんな小さな
ことからでも、相手に与えたものは全て自分に戻って来るようです。
よって、自分が「幸せにしたい人」のみならず、出逢った全ての人が幸せになるよう、
行動することがより大きなしあわせに繋がるのだと思います。
ほんのちょっとの行動でも自分からする勇気が身に付き、いつしかそれが当たり前に
なってきます。
その当たり前になたことが土台になり、また次に何をすれば相手が喜んでくれるのか。
プラスのサイクルで、人のしあわせ、相手の幸せの為に何をすれば良いのかが、
分かってくると思います。
人のため、相手のためと思ってやっている事が、結局は自分自身の為にも
なっているのだと思います。
その根底には、大きな大きな「愛」が潜んでいると思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む