タグ:
ひすいこたろう氏のblogで、
「未来」=「心」 X 「行動」 というのがありました。
「未来」=「どんな心で」X「何をするか」
「未来」=「あり方」  X「やり方」
どんなにやり方を変えても、上手くいかないことがあるのは、
この「心の状態」=「あり方」が見落とされているから、と。
マイナスの「心」に、プラスの「行動」を掛けても「結果」はマイナスにしかならない。
確かにそうだと思います。
何かをやる場合、本当に心の底からやりたい事でないと、満足のいく結果は出ません。
それは何となく自分でもわかっていると思います。
何かに食いついて「どうしてもやりたい」と思った時は、すでに行動し始めています。
反対に人と話をしていて「なんとなくやりたいな」レベルだと、声の大きさや
目の輝き、元気な言葉など、その時点で思いが違っているのです。
「やりたい!」と思う時は言葉の1つ1つに感情が入り、エネルギーの量が違います。
気構えが違います。
結果、輝いている人の顔と、そうでない人の顔の違いが出てくるようです。
充実している人のお顔は皆さん笑顔です。元氣溢れるお顔です。
それは心の状態がそのままお顔に現れているからだと思います。
「何をするか」という以前に、
自分の心が「何をしたいのか」、「なぜそれをやりたいと思うのか」
それが自分の中で明確になっていれば、必ず結果は出せると思います。
私の周りでも、心から「やりたい」という気持ちが湧いて行動に移されている方は、
皆さん、成果を出して毎日を愉しんでおられます。
そして次から次へと、ご縁が出来て新しいことに挑戦されています。
「自分の可能性」という階段をどんどん上がっているのです。
それはビルの2階から見る景色と、20階から見る景色が全然違うように、
「自分の可能性」を見つけた人は、自分の「視座・視点」がどんどん高くなって
いかれています。
「未来は自分が作るもの」と言われますが、まさしく、
「どんな心で」「何をするか」が大切であり、
その「心」は、加藤秀視さんもいつも言われているように、
「自分が深い意識から思い描いた」自分の「あり方」だと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む