タグ:
「人の可能性は無限にあって、一歩踏み出す勇気がないだけ」というのは、
私がよく言われる言葉です。
ただ、そこに留まっていれば折角の可能性も花開く時が無く、しおれてしまうのみです。
日本人は「生きている」人はいるかも知れないけれど、
「活きている」人が少ないと言われます。
それは何故かというと、多くの人が自分が何者かわからずにいるからです。
自分を活きて、自分らしさで社会に貢献しないと「自分」がこの世界に存在しなくなる。
それに気が付いていないのだと思います。
其々が自由に生きたいと思っているのに、その自由という意味すら分からずに、
時間が沢山あって、海辺でもどこでもで寝転んでいられる。
そう思っている人多いようですが、それが自由というものなのかどうか。
自由というものは、自分を拠り所として自分の意志で自分が選択し、
自分で決めたことを貫き通す事だと思います。
それが自分を活きるという事であり、自分の時間と命を有意義に使う事だと思います。
人はそれを「使命」というのかも知れません。
それは自分の為だけでは無く、世の中の役にたち、世の中に貢献する事であり、
しかも自分の意志とその貢献が繋がっている事だと思います。
人は自分の意志で自分のやりたいように世の中に貢献したり、変えたりできれば、
それは幸せな活き方だと思います。
自分らしく生き、自分の意志を貫くことの延長にやりたい事があり、しかもそれが
誰かの役に立ったり、誰かが喜んでくれたりすれば、
自分の存在意義が十分にあるということだと思います。
自分と言う存在を知り、自分の目的がわかった時、
「生きる」が「活きる」になるのだと思います。
どうせ1回きりの人生なら、
「活きる人生」を生きたいものです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む