タグ:

習慣と言うのは恐ろしいもので、無意識にやっている事がほとんどです。

聞く所によると80%が無意識で行われているとか。
故に疎かに出来ない、非常に大切な事だと思います。
人生の習慣とは以下の3つです。
1.行動習慣・・・無意識にやっている、当たり前の行動
2.思考習慣・・・ものの考え方の習慣
3.感情習慣・・・感情がどのような質のものなのか
 (感覚習慣) 
「行動は思考から生まれ、思考は感情から生まれる」と、言われたり、
「行動は思考の結果であり、思考の根底には感情がある」とも言われます。
となると、真っ先に良い習慣とすべきは感情習慣ということになります。
私はずーっとポジティブ思考で来ていました。
しかし「本当の自分を知る」「出来ない自分を知る」という間は、ネガティブ思考になっていました。
「出来ない自分」を認めるまでは無理にでもネガティブにならないと、ポジティブになっていたら、他人事になっていたのです。
今、もう一度仕切り直すとすれば、やはりポジティブ思考でありたいなと思います。
よって、良い感情習慣を身に付ける為には、ポジティブ思考で習慣を身に付けていきたいなと思います。
今、感情習慣のつもりで書いていたのに、ポジティブ思考と、思考習慣にも触れたような気がします。
いずれにせよ、それらの結果が行動習慣に繋がっていくので、結果的に良い行動習慣が身に付くよう、
以前のようにポジティブで生きていきたいと思います。
以前と違うのは、表面的に生きるか、本質的に生きるかの違いです。
何も考えていなかったから、表面的にお気楽に生きていたのだと思います。
しかし、今度は本質的な所でお気楽に生きていけたらと思っています。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む