タグ:
私たちはというか、私はイヤなことはなかなかしようとは思いません。
むしろ、何かできない理由を付けたり、しない方向に持って行こうとしています。
しかし、それは自分はそのままで、自分以外のものを変えようとしている時です。
そしてこの段階では、それほど自分を変えたいと思っていないのです。
自分の心の声を聞いていない時です。
今の場所から動きたくない時です。
しかし、あっちに行った方が自分にとっても良いとわかった時、
その場所から動く勇気が出てくるのです。
それは何も大きなことをするのではなく、
ただ自分の見方、捉え方を変えるだけです。
反射的に嫌だと思ってしまうその対象を見るのではなく、
あっちに行けば何が見えるのだろう、何に出逢うのだろうと、
視点を変えるだけです。
考えてみれば、自分が自分以外のものを変えられるはずがないのです。
現実を変えるなんて、そんなことは出来ません。
社会的な事は、時間をかけて労力を使って、仲間と一緒にやれば
変えて行くことは可能です。
しかし、自分だけの現実を変えることは、なかなかできないと思います。
できる方法はただ1つ、その現実に対する自分の見方、捉え方を変えるのです。
それが出来れば今までと同じ現実であっても、違って見えてくるのです。
その源となるのは、本当に自分がそれを望むかどうかです。
今迄ネガティブな方に向いていた視線を、ポジティブな方に向け、
それをしたらどうなるかということを自分の中に描けたら、
動けなかった行動に結びついていくと思います。
自分が変えられるのは、日常にある目の前の現実ではなく、
「現実」を変えようとしている「自分」を変えることができるのです。
それができると気付いた時、
行動と結びつき、実践として結果が出るのです。
その結果の恩恵を受けるのは、自分を変えようとした自分です。
世界を変えようとせずに自分を変える。
それは、しいては自分の世界を変えることになるのです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む