タグ:
人の本姓は「言葉」より「行動」に表れる。と聞きます。
なぜなら、「言葉」は嘘をつきますが「行動」は嘘をつけないからです。
私自身、信頼できる人は約束を守ったり、嘘をつかない人です。
それは口から発する言葉より、自分の体で表現する行動の方がその人が表れているからです。
また、小さな約束を守る人も信頼がおけます。
「資料を送ります」「メールします」と言って即実行する人と、数日たっても送ってこない人。
やはり、すぐ届いた人の方が信頼がおけます。
なぜなら、それだけ自分の事を大切に思ってくれていると感じるからです。
ほおっておかれると、自分の事などどうでもいいと思われているのだなと、感じてしまいます。
よって、言葉と行動が食い違った場合、人は言葉ではなく行動の方を信じる傾向があるようです。
嘘をつく人はこれからも嘘をつきます。
なぜなら、過去に嘘をつくと次も嘘をつかなければ、自分の中で辻褄が合わないからです。
過去に誰かを裏切った人は、これからも誰かを裏切ります。
それがその人の本質の部分だからです。
気持ちや感情は移り変わるものです。
以前ああ言っていたのに、今はこう言っている。
しかし言葉で気持ちが変わったように見えても、その人の行動も変わるかどうかです。
行動が変わらなければ、言っていることが変わったとしても、
根本から変わった訳ではないと思います。
人は幸せになる為に生まれて来たと思います。
自分の人生を楽しむために、もっと自由になりもっと行動をして
自分の世界を拡げていくのだと思います。
しかし、行動をすればするほど色々な問題にぶつかります。
良い人とも出会うし、嘘をついたり騙したりする人とも出逢います。
それは行動をすると言うこは全て未経験なことであるから、当然そうだと思います。
よって、降りかかった問題を1つ1つ潰しながら、
自分の目的や使命に近付いて行くのだと思います。
行動できる人は、人の悪口を言ったり、人を騙したり、人を陥れたりする暇などなく、
ただひたすら、自分の使命を全うしようとします。
行動できない人は、自分自身に向き合うことができないので、
他人のやっていることが気になって仕方がないのです。
人を見る時は「何を言っているか」よりも、その人が「どんな行動をしているか」
そこに焦点を当てる方が、正しい判断ができると思います。
じゃ、また明日!