タグ:
時代の変化がどんどん進み、時間が早く過ぎて前へ前へと進みます。
にも拘らず、現実は一向に昔の古い体質のままです。
普通に考えたら、ありえないような可笑しなことでも、
「決まっていることなので」というハンコで押したような言葉で
片付けられてしまいます。
そういう鈍臭い古い体質の組織は、ある一定の世代が退かない限り続くのかと思うと、
時間が非常に勿体ないです。
役所の決まりきった言葉を使っている人達は、
自分の「意志」で仕事をしているつもりだと思いますが、
それは自分だけの「意思」でしかありません。
「上には逆らわないできちんと仕事をする」という。
その「きちんと」がどんなに民意に反していても、
自分達は正しく仕事をしていると思っています。お給料を貰う為に。
そこで自分の意志を貫けば、元近畿財務局の赤木俊夫さんのように、
自分を失い自殺に追い込まれてしまうのです。
自殺に追い込んだ人たちは、
自分達が追い込んだという自覚も無ければ、意識もありません。
まるで子どものイジメと同じ体質です。
「意志」は真実を見極めます。
その為には我欲から離れ、自我から離れる必要があります。
この世の中は自分の「意志」で選択しているように錯覚をしていますが、
残念ながら「意思」の世界で生きているのがほとんどです。
もしかしたら「意思」と「意志」の区別もあまりついていないのかも知れません。
自分の思考の枠組みの外に出る瞬間を「気づき」というのかも知れませんが、
気付きを何回も何回も繰り返し、自分の中に取り組むことで自我を知ることができるのです。
そして自我を知りきったあたりで、自分以外の誰かのことが見えてくるのです。
残念ながら「意思」の世界では、全て自分から見たその人にしかみえません。
よって人だけではなく、世の中全てのことを見る時は、
自分解釈の自分を出してしまうのです。
今の世の中、自分の「意志」を貫き通すのはそれなりの覚悟がいります。
しかし、真実を見極めて正していくには、周りがどうであれ、
「意志」を貫く勇気が必要だと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む