タグ:
人は成長するものだと思います。
生まれてからカラダも大きくなり社会人として成長し、人生を終えていく。
それと並行して目に見えない心の成長もあります。
心の成長の第一歩は、精神的な自立だと思います。
自分の行動は自分で判断し、その結果はどのようになろうとも自分で責任を取る。
これが出来る人は、全員が全員ではないと思います。
私も含めて、自分の本心から逃げたり、真剣に自分と向き合うという事を避けてしまいます。
しかし、逃げているうちは「自分はここ止まり」と決めてしまい、
自分で自分の可能性を潰しています。
最近は考えるより感じる方が大切だと思うようになってきました。
何故なら、考えると出来ない理由ばかりを考えてしまうからです。
今迄の経験の中から答えを出そうとして、無難な方を選択したり、
自分の知っている範囲の中からしか考えなかったりしてしまうのです。
感じる時は、出来る出来ないという思考は入って来ません。
失敗したらどうしようというような不安も入って来ません。
ただ、目の前にあるものをそのまま受け入れるだけです。
そうなると、自分で自分を狭く束縛するよりも、
自分を信じてやりたいことをやる勇気を出せば、
自分の知らなかった可能性を引き出せるのではないかと思います。
そうすることによって、自分の可能性はどんどん開花していき、
知らなかった世界を知ることもできます。
自分は出来ないと思っていても、
もしかしたら自分が思っている以上の才能があるかも知れません。
もしもそうだとすれば自分で自分の可能性の芽を摘んでしまうことは、
勿体ない人生になってしまいます。
限界は自分の思考で決めるものではありません。
自分がやった結果で初めて見えてくるものだと思います。
誰しも自分では知り得ない無限の可能性を持っています。
よって、自分に自信がなくても自分の可能性を信じる方が、
納得のいく人生が送られると思います。
自分の可能性を信じれば、その時の自分に合った人が必ず現れます。
そして、その人から刺激を受けたり教えられたりして、
自分の可能性がより開花していくのです。
今迄は自分には可能性など無く、多少あったとしても、
今のままの自分で良いと思っていました。
しかし最近は、自分には可能性があり、それに気付いていないだけであって、
もっと何かが出来るはずだと思うようになってきました。
そう思うと自分の人生の持ち時間をもっと有効に使いたくなってきます。
自分の可能性を信じれば、残りの人生はより楽しくなりそうです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む