タグ:
人は自分の心の底から湧き出る想いを実現することが出来たら、しあわせだと思います。
自分が本当にやりたい事は何なのか。
これを見つけられたら、すでに半分はしあわせだと思います。
しかし、それを見つけることが出来ない人が多いようです。
何故なら、自分の心の底から湧き出る想いに気が付くには、
自分と向き合う必要があるからです。
どれくらい本気で自分と向き合うことが出来るのか、にかかっています。
今まで外にばかり向いていた自分の目を自分自身に向けるのですから、
かなりしんどい作業になると思います。
外からの刺激に対し、無条件と言って良いほど何も考えずに反応していた自分が、
自分自身に目を向けるという事は、
受け取った情報を自分で考えて反応しなければならないからです。
なぜ自分はこのような反応を示すのか?
なぜ自分はこれを選ぶのか?
など、自分の価値観を作り上げていくからです。
そして、世間一般ではなく自分自身の価値観で判断する時、
自分が本当にやりたかったこと、自分の心の底から湧き出る想いが、
生まれてくるのではないでしょうか。
「自分の心の底から湧き出る想い」ほど、強いものはありません。
それは自分の頭と心が一致した時に湧き出る想いだからです。
自分が納得できる想いだからです。
自分の心の奥底にある価値観に気付き、自分の生まれ持った可能性を信じることにより、
思いもよらないほどのエネルギーが湧き出るのだと思います。
自分の内側から湧き出る想いがあるから、人は一歩を踏み出すことができるのだと思います。
世の中には強いエネルギーを持った方々がおられます。
自分を信じ、自分の可能性に懸けて活動をされている人がいます。
まともな教育現場にしたいと、いじめ問題に立ち上がった人がいます。
今現在もいじめで自殺をする子が後を絶ちません。
少子化だと言いつつも、尊い命を大人が潰しています。
100万人の署名が集まれば、教育現場を変えることが出来ると思います。
ついこの間まで旭川の前市長の時は「いじめは無かった」はずなのに、
今津寛介新市長は10月28日の市議会で「いじめはあった」とする自身の認識を述べ、
その考えを踏まえて調査するよう第三者委員会に指示したことを明らかにしました。
心の底から湧き出る想いは、少しずつ少しずつ人々の心を動かしていくようです。
最後に出てくる「オンライン署名」に、どうかご協力をお願い致します。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む